【トミモトリエ様インタビュー①:ある日突然「クチコミやって」といわれたら】 | CAネットトレンド研究室ブログ

【トミモトリエ様インタビュー①:ある日突然「クチコミやって」といわれたら】


ネットトレンド研究室インタビュー。
今回は株式会社GMSの冨本さまにお話を伺いました。

あなたはとある企業のプロモーション担当です。

ある日突然、上司から「クチコミやって」といわれたら、
どうしますか?

ひに


-本日はお忙しいところありがとうございます。
早速、といいたいところなのですが、まず御社のご紹介をしていただけますか?

冨本:
はい。弊社はもともと紙媒体の広告代理店でした。
その関係でWebの製作などもやっていたのですが、
今年から自社でWebサービスの開発・運営もやることになりました。

それが、「nendo( http://nendo.tv )」です。

-なるほど。もともとは代理店なんですね。

冨本:
そうですね。

その為、nendo の開発当初は
弊社にマーケティングを行うセクションはありませんでした。
nendo をやると決まってから新設した感じです。

いま現在、まだnendo は一般ユーザーに公開していないのですが、
10月のアルファ版オープンに先立って
9月にアルファ版のテスターを募集することになりました。
テスター200名の獲得が一番最初の仕事です。

-その時の上司の方からの指示が面白かったそうですが?

冨本:
はい。「今はクチコミだから、クチコミやって」というオーダーです(笑)

それで、とりあえずいくつかのクチコミマーケティング会社
にお声がけして、お話を伺いました。
いくつか、というと大体はご想像されたとおりだと思いますが。

-実際にお話を伺って、率直にどうでしたか?

冨本:
正直に申し上げまして、良く分からないなという印象でした。

とある会社さんにはバイラルムービーをやりましょう。
300万円+制作費です。って言われたんですが企画を考えながら
「何か違和感があるなぁ」と思ったりしましたね。

結局、そうやってお話を伺う、自分達でディスカッションをする
ということを繰り返して、私なりの結論が2つでました。

「いかにブログに書きたいようなネタを提供するかが重要。
でも、とにかくブログを書いてみないとブログを書く人の
気持ちが分からない。だったらブログを書いてみよう」

ということと、

「ブロガーさんにコンタクトを取ってみよう」
ということです。



【関連】

トミモトさまのブログ

hiniclip : ヒニクリップ


今回プロモーションをされたnendo

[nendo] express yourself?