Last.fm と ニフティ about me が提携
via アバウトミーブログ: 「Last.fm(ラスト・エフエム)」のウィジェットを表示できる機能を追加

ニフティが提供するプロフィールサービス『アバウトミー』と
イギリスをベースにした音楽SNS/リコメンドサービス Last.fm が提携し、
ウィジェットの表示及び、アーティストがプロフィール参加するそうです。
担当者いわく、last.fm のページからウィジェットが直接貼り付けることが
できるのは、世界中のSNS で Myspace と アバウトミーのみだそうです。
ニフティ社で行われた説明会では、ビデオチャットによる
head of Business Devlopment へのインタビューも行われました。
「提携関係はこれからも広げていくのか?」
「予定はある。日本のユーザーが望んでいるのであればやっていくと思う。」
「そもそもの提携のきっかけは?」
「アバウトミーからトラフィックが多かったのがきっかけ。」
「著作権に関しては欧米よりも日本の方が厳しいが?」
「我々は著作権者の味方。新たなリスナーを見つけるための機能や、
EC機能、レーベルの為の機能を提供し新しいマーケティングの機会を
作り出している。
今回もヨーロッパのアーティストを紹介できることになったし、
逆に日本のアーティストも世界中にマーケティングをすることができる。」
アーティストの支援をしている例として、Ninja Tunes とイベントを
共催し、そのグループの参加者の音楽の視聴傾向からプレイする曲を
選んだりという取り組みを説明していました。
今後の展開に話が及ぶと「世界の音楽情報を整理する」という
ミッションをもってビジネスをしていくと語られました。
【関連】
アーティストの参加ページ
Blocparty
http://blocparty.aboutme.jp/profile
Sleepy.ab
http://sleepyab.aboutme.jp/profile

ニフティが提供するプロフィールサービス『アバウトミー』と
イギリスをベースにした音楽SNS/リコメンドサービス Last.fm が提携し、
ウィジェットの表示及び、アーティストがプロフィール参加するそうです。
担当者いわく、last.fm のページからウィジェットが直接貼り付けることが
できるのは、世界中のSNS で Myspace と アバウトミーのみだそうです。


ニフティ社で行われた説明会では、ビデオチャットによる
head of Business Devlopment へのインタビューも行われました。
「提携関係はこれからも広げていくのか?」
「予定はある。日本のユーザーが望んでいるのであればやっていくと思う。」
「そもそもの提携のきっかけは?」
「アバウトミーからトラフィックが多かったのがきっかけ。」
「著作権に関しては欧米よりも日本の方が厳しいが?」
「我々は著作権者の味方。新たなリスナーを見つけるための機能や、
EC機能、レーベルの為の機能を提供し新しいマーケティングの機会を
作り出している。
今回もヨーロッパのアーティストを紹介できることになったし、
逆に日本のアーティストも世界中にマーケティングをすることができる。」
アーティストの支援をしている例として、Ninja Tunes とイベントを
共催し、そのグループの参加者の音楽の視聴傾向からプレイする曲を
選んだりという取り組みを説明していました。
今後の展開に話が及ぶと「世界の音楽情報を整理する」という
ミッションをもってビジネスをしていくと語られました。
【関連】
アーティストの参加ページ
Blocparty
http://blocparty.aboutme.jp/profile
Sleepy.ab
http://sleepyab.aboutme.jp/profile