【 セスゴーディンに学ぶプレゼンの技術 】 | CAネットトレンド研究室ブログ

【 セスゴーディンに学ぶプレゼンの技術 】

via Seth's Blog: How to make a PowerPoint chart

セスゴーディンのブログで、プレゼンテーションで図を使う際の
コツが紹介されています。

ポイントは以下の通り。

- 言いたいことは何?
   データをそのまま提示しても意味がない。
   下図は両方「いかにUSがモバイルインターネットで遅れているか?」を示す為のもの。
   左にフランスやUKが入っているけども、余計なので絞る。

 

また、左図では直感的に棒グラフの意味を理解できない。
上下方向に優れているかを示したほうがわかりやすい。

また、パーセンテージを扱い際の注意点として100%に近づけば近づくほど
パーセンテージを増やすのが難しくなる。
つまり、40%は20%の2倍以上良いということになる。

- パワーポイントはプレゼンテーション

アクションをつけることができる。
上のスライドの前にこのスライドを使う。

そうすることで、ベースラインをまずは提示できる。
US のモバイルインターネットは34%。

そして、開いた空間が気になる。
そこに上のスライドを入れる。