【Livedoor readerが世界に進出へ】
via ITmedia News:「世界の技術者、刺激したい」――ライブドアRSSリーダー英語版公開
英語版Livedoor readerがリリースされたようです。
名称を「fast ladder」とし、メールアドレスだけで簡単に登録が
可能です。
公開にあたり寄せられた開発者のコメントが粋です。
同数程度の反応をブログで見ることができます。
中でもLifeHackerというブログはGoogle Readerを除けばベストであるとし、
「フィード検索」、「ファビコン表示」、「ソートの選択肢が複数有る」、「フィード購読を
使いやすいインターフェイスで変更可能」という4点を挙げてほめています。
Newsreader: Organize and search your feeds with Fastladder - Lifehacker
また、米のソーシャルニュースサイトであるDiggにはFastladderが
トピックとして立っています。
応援一票を投じてはいかがでしょうか?
Digg - Fastladder : RSS / Atom feed reader
【関連】
Googleブログ検索で評判を見る
http://blogsearch.google.com/blogsearch?hl=en&q=fastladder&ie=utf-8
ディレクターの方のブログ
アルカンタラの熱い夏 - livedoor Blog
開発者の方のブログ
最速インターフェース研究会
英語版Livedoor readerがリリースされたようです。
名称を「fast ladder」とし、メールアドレスだけで簡単に登録が
可能です。
公開にあたり寄せられた開発者のコメントが粋です。
「Fastladderを公開し、世界の開発者にアピールすることで、Web型RSSリーダーの世の中のベースラインを引き上げたい。使い勝手のいいユーザーインタフェースで数千件のRSSフィードを軽く処理できるくらいの状態には、当たり前になっていてほしい」気になる反応ですが、technoratiで9件、Google blog searchで
クライアントサイドのソースコードも難読化しておらず、同じものを作ることは難しくないという。「Fastladderと同じことをGoogleやYahoo!がやれば、体力がある分勝つだろうと思うし、個人的にはそれでもいいと思う。そうなった上で勝負しないと意味がない。できの悪い物を使っているとその程度のライフスタイル・使い方に縛られてしまうから」
同数程度の反応をブログで見ることができます。
中でもLifeHackerというブログはGoogle Readerを除けばベストであるとし、
「フィード検索」、「ファビコン表示」、「ソートの選択肢が複数有る」、「フィード購読を
使いやすいインターフェイスで変更可能」という4点を挙げてほめています。
Newsreader: Organize and search your feeds with Fastladder - Lifehacker
また、米のソーシャルニュースサイトであるDiggにはFastladderが
トピックとして立っています。
応援一票を投じてはいかがでしょうか?
Digg - Fastladder : RSS / Atom feed reader
【関連】
Googleブログ検索で評判を見る
http://blogsearch.google.com/blogsearch?hl=en&q=fastladder&ie=utf-8
ディレクターの方のブログ
アルカンタラの熱い夏 - livedoor Blog
開発者の方のブログ
最速インターフェース研究会