【Virtual Worlds 2007:セカンドライフ以外の3D】
①There.com
There.comはセカンドライフのような3Dバーチャル空間です。
ユーザー数としては100万人の登録者数があり、
MTVやPepsiが参入しています。
セカンドライフとの違いを聞いてみたところ、
たくさんあるけどと前置きして以下の点を答えてくれました。
①“PG-13”環境なのでポルノは存在しない。
→どうやって環境を保っているか聞いたところ、
人力でのチェックをしているとの回答でした。
②アバターが美しい。表現力も豊か。
→ハートマーク等感情を表すマークが出せます。
また、参入プランとして、
「in-world ad」「Building zone(土地を借りる)」「Dedicted Region(島を借りる)」
「Custom World(完全に別の世界。独自の通貨も設定できる)」
という4種のプランを用意しており、少ない予算から段階的に参入できる
としています。
「東京みたいな雰囲気を志向した」というthere.comのデモ。
右手にはPepsiが配布したコーラを持っている。
ユーザーが作成したというマップを、
自家製の飛行機で飛ぶ。羽根がぐいんぐいん動きます。
奥に見える建物は実存のものを再現したものだとか。
MTVの展開はこちら。
【関連】
【Virtual Worlds 2007:neopets】
【Virtual Worlds 2007 速報:会場の様子】
【Virtual Worlds 2007 開催】

There.comはセカンドライフのような3Dバーチャル空間です。
ユーザー数としては100万人の登録者数があり、
MTVやPepsiが参入しています。
セカンドライフとの違いを聞いてみたところ、
たくさんあるけどと前置きして以下の点を答えてくれました。
①“PG-13”環境なのでポルノは存在しない。
→どうやって環境を保っているか聞いたところ、
人力でのチェックをしているとの回答でした。
②アバターが美しい。表現力も豊か。
→ハートマーク等感情を表すマークが出せます。
また、参入プランとして、
「in-world ad」「Building zone(土地を借りる)」「Dedicted Region(島を借りる)」
「Custom World(完全に別の世界。独自の通貨も設定できる)」
という4種のプランを用意しており、少ない予算から段階的に参入できる
としています。

「東京みたいな雰囲気を志向した」というthere.comのデモ。
右手にはPepsiが配布したコーラを持っている。

ユーザーが作成したというマップを、
自家製の飛行機で飛ぶ。羽根がぐいんぐいん動きます。
奥に見える建物は実存のものを再現したものだとか。
MTVの展開はこちら。
【関連】
【Virtual Worlds 2007:neopets】
【Virtual Worlds 2007 速報:会場の様子】
【Virtual Worlds 2007 開催】