【女性の情報源はインターネット】 | CAネットトレンド研究室ブログ

【女性の情報源はインターネット】


①情報収集は「テレビよりインターネット」が8割超える~女性ネット利用者
⇒千趣会運営のベルメゾン生活スタイル研究所によると、女性の8割が
  情報収集にインターネットをテレビよりも活用しているそうです。

  以下、原典より興味深い箇所を抜粋します。

*引用*

「あなたはインターネット上の掲示板等に投稿や書きこみをしたことがありますか?」
よくしている+何回かはしたことがある 66.5%

「書きこみをする理由を教えて下さい」
・情報発信/共有の為
・コミュニケーションの為

「あなたの中でインターネットはどれ位の存在ですか?」
絶対必要、なくてはならない 63.6%

*引用終わり*

http://www.kuratama.jp/report_live/046/live046.htm
――――――――――――――――――――――――――――――――――――


②Ad Innovator: ページビューの死

⇒AJAXやFlash等ページ遷移することなくコンテンツの切り替えが
 行われる技術の普及により、PVが媒体力を測る指標として
 適切ではないのではないか?という議論があるそうです。

 実際、RSS配信されたコンテンツもPVにはカウントされないため、
 UU*滞在時間等新しい指標が必要なのかも知れません。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――


③Interview with Google's Matt Cutts about Next-Generation Search

⇒Read/Write webがGoogleのMutt Cutt氏へのインタビューを行ったようです。
 テーマは次世代検索について。

 次世代検索については下記のように答えています。(誤訳があるかもしれません!)

 パーソナライズド
  ・パーソナライズドは検索エンジンの結果を良くするのに非常に良いチャンス。
  ・ユーザーが特にいろいろしなくてもいいのが良い。
  ・地域を反映するのもパーソナライズドの一種。
  ・パーソナライズドがイヤであればただログアウトすればよいだけ。簡単。

 バーチカル(専門)サーチ
  ・既にcode searchやpatent search等が存在している
  ・Google coopもバーチカルサーチの一種

 ・自然文で検索してみて欲しい。他のエンジンよりもうまく対応できることがあるはず。
 ・関連するクエリが検索結果に表示されることもある。
  沢山のデータを持っているからできたりすること。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――


④ViacomがGoogleとYouTubeを提訴,「世界規模の著作権侵害行為」:ITpro

⇒ついにというか、やはりというか。

 ViacomがGoogle/Youtubeを提訴したそうです。
 計16万本のコンテンツが違法にアップされ、15億回以上視聴されていると
 の主張です。

 求めているのは損害賠償金10億ドルに、Youtubeの停止。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――


⑤メディア・Wikipedia創始者Jimmy Wales氏日本記者会見 - 市民メディア・インターネット新聞JANJAN

⇒Wikipediaの創始者が来日。1ヶ月滞在されるそうです。
 リンク先には記者会見の様子が動画でアップされています。
 
 質問の中で、「Wikiは信頼性に欠ける」という批判への
 ヒントになるやりとりがあります。

*引用*

Q:ジャーナリストたちに、Wikipediaの活用について何かアドバイスありますか?

Wales氏:Wilipediaの一番いい使い方は、情報探しの終点ではなく、スターティング・ポイントとして
使うことだ。プロのジャーナリストであれ ば、Wikipediaに載っている情報を全部そのまま信じず、
ウラ取りが必須であることを心得ているはずだ。Wikipediaで取材に必要なバックグ ランド情報
を仕入れ、そこからほかの複数のソースにつながり、取材を経て、第一次情報まで辿り着く、
というコースが理想ではないか。

*引用終わり*

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【本日のクリエイティブ】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
via igor

heinzdragon

ハインツの辛いトマトケチャップのクリエイティブ。

ドラゴンの赤ちゃんが飲んでます!
だから火を噴くんですね。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【本日のアタラシモノ】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 Cazperのつれづれ日記: TBSが掲示板を捏造?

TBSが昨年末に続き、行き過ぎた演出で問題になっているそうです。

「ファンの声」として某掲示板風の書きこみが紹介されたのですが、
どうやらそれが演出だった模様。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
http://buzzurl.jp/user/c_or_go/all(← 研究員の個人的見解はこちら)