【セカンドライフの重要文化財】 | CAネットトレンド研究室ブログ

【セカンドライフの重要文化財】

①すでにNAGAYAは重要文化財なんです(笑) - Second Life ウェブマガジン 「MagSL.NET」 マグスル セカンドライフ ゲーム
⇒メディアにも紹介されていた、セカンドライフ内の小京都“NAGAYA”ですが、
 この度譲渡を検討されているそうです。

 そのインタビューが譲渡先として検討されている運営元のブログに掲載されています。

 『すでにNAGAYAは重要文化財なんです。これが運営者の都合で消えること
 があってはいけない。そして、それにクリエイターたちが拘束されて新しいこと
 ができないのもいいことじゃありません。』

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

②ITmedia News:YouTubeにBBCチャンネル登場

⇒先日CBSとの複数年交渉が決裂 との報道があったYoutubeですが、
 新たなパートナーとしてイギリスBBCが加入したそうです。

 取り組みとしては番組や、メイキングの配信だそうで、
 狙いは視聴率の増加だとか。

 広告が入る可能性もあるそうですが、収益シェアなどに
 関しては明かされていないようです。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――

③広報活動にソーシャルメディアを活用、もうプレスリリースは要らない? | Web担当者Forum

⇒ソーシャルニュースサイトであるdiggを利用したSMOのtipsです。

 手順は以下の通り。

 ①プレスリリースを用意。
 ②さすがにそれをそのままdiggしても意味が無いので、リリースを元にブログを書く
 ③diggする
 の通りだそうです。

 PRをそのままdiggしても関心は引かないでしょうから、興味がわくように
 別途記事を起こすのはありかもしれません。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

④Japan.internet.com デイリーリサーチ - 全体の約4分の1はすでに IE7 ユーザー

⇒IEを使っているユーザーにうち、1/4が既にIE7を使用しているそうです。

 IEのシェアは85%程度 とのことですので実質2割強のインターネットユーザーが
 既にIE7を使用している計算です。

 「RSS普及の切り札はIE7」と昨年何回も目にした気がするのですが、
 果たしてどうなるのでしょうか?
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

⑤検索連動広告市場規模推移(2005-2006) - 1 / 1 | エキサイト ウェブアド タイムス
⇒日本の広告費から検索連動広告について。

 2006年は930億円に乗り、昨年対比58%増だそうです。
 日本の広告費のフルバージョンは↓にございます。
 http://www.dentsu.co.jp/news/release/2007/pdf/2007014-0220.pdf

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【本日のクリエイティブ】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
via ads of the world

GP

商材不明なのですが、あまりにも素晴らしいクリエイティブ&コピーです。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【本日のアタラシモノ】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
http://ameblo.jp/wolf-no-secondlife/

最近セカンドライフを取り扱ったブログが増えてきておりますが、
読者登録を頂きました!

狼の姿をしている編集長様のブログだそうです。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――