【Yahoo!ブログ検索に評判解析機能】 | CAネットトレンド研究室ブログ

【Yahoo!ブログ検索に評判解析機能】


①ヤフー、ブログ検索に評判や注目度を表示する新機能 - @IT
⇒Yahoo!ブログ検索に新機能です。

 特定の単語がポジティブな文脈で語られているのかネガティブな文脈で
 語られているのかが見える小窓がつきました。

 頻出単語も出てきますので、その商材のイメージが分かります。

 因みに、サイバーエージェントを検索すると以下の通り
 http://blog-search.yahoo.co.jp/search?fr=top_v2&ei=UTF-8&p=%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%88

――――――――――――――――――――――――――――――――――――


②ITmedia Biz.ID:NTTの先端研究を“ごった煮”――gooラボ

⇒無料ゲーム検索など新しいサービスをどんどん出しているgooラボの
 取材の様子です。

 実はNTTレゾナントを中心とした仮想組織だそうで、
 大学などとの共同研究なども多いのだとか。

 天井が近未来です。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

③話題のソーシャルメディア最適化を知る+ソーシャルメディア最適化の16のルール | Web担当者Forum
⇒いわゆるSMO(ソーシャルメディアオプティマイぜーション)についての
 包括的なエントリーです。

 前半ではソーシャルメディアとは一体何か?とその影響力がまとまっており、
 後半は具体的な16個のTipsが上げられています。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――


④メディア・パブ: 職業ブロガーで生活できる人,6500万人中100人だって

⇒ジャーナリスティックなブログが多いとされるアメリカですが、
 いわゆるプロとして活動できる人は6500万人中100人だそうです。

 もちろん、CEOをやりながらブログをやる人や、企業に勤めながら
 ブログをやっている人もいるため、ブログだけで生活できる必要は
 無いのですが。

 リンク先によれば、日本ではまだ極限られた人がそういった立場に
 あるそうですが、AgileMediaNetworkのようなブロガー支援の
 組織が立ち上がれば環境は大きく変わりそうです。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

⑤ITmedia News:ニコニコ動画、YouTubeなしで復活 動画サイト自前で構築
⇒ニコニコ動画が復活するそうです。
 が、Youtubeからの動画引用はなしの形だそうです。
 やはりアクセス遮断されていたのでしょうか?

 今後はAmebaVision、フォト蔵に加え、自前でも動画共有サイトを
 もつようになるのだとか。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【本日のクリエイティブ】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
via TWENTY FOUR

heinz

トマトケチャップのHeinzの広告です。

「からーい」という商品特性を見事に捕らえたクリエイティブ。
すばらしい。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【本日のアタラシモノ】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

Which is the real logo?


大分前に一度流行ったようなのですが、初見なのでご紹介いたします。
新興企業のロゴが表示され、どれがホンモノでしょうか?クイズをするという
ページです。

Youtube、Myspaceといった日本でもおなじみの企業に加えて、
日本では余りなじみのないNetflix(ぽすれん見たいなサービス)といった
企業が登場します。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
http://buzzurl.jp/user/c_or_go (←研究員の個人的見解です。)