【動画革命】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【動画革命】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
①P2Pビデオストリーミング「Venice Project」はYouTubeに勝てるのか? : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)
⇒対Youtubeを意識したサービスが画質やコンテンツへのペイ、収益化等で差別化を図る中、
Venice Projectはユニークな点で違います。
配信方法にP2Pを導入したのです。
これによって、一説でYoutubeでは数億と言われている莫大な回線コストをユーザーに
転化しつつ、画質と速度を高めるという狙いのようです。
不確定ですが、共有サイトではなかったと思いますので念のため。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
②Japan.internet.com デイリーリサーチ - 「Web2.0」という言葉の認知度は52%、利用する検索サービスなどに違い
⇒gooリサーチが「Web2.0」という言葉の認知度を調査したようです。
*引用*
調査対象1,075人のうち、Web2.0 を理解しているのは16.37%(176人)。
「聞いたことはあるが、意味はわからない」は35.91%(386人)を合わせると、
半数を超える52.28%(562人)が Web2.0 という言葉を認知していることになる。
*引用終わり*
結果は52%超と意外と多いなと言う印象です。
残念ながら、「使用率」のペネトレーションは無いため、実際に普及しているかは分かりません。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
③Japan.internet.com Webビジネス - 朝日新聞、ポッドキャスト番組を配信開始
*引用*
朝日新聞社は25日、「asahi.ポッドキャスト 」として、「週刊朝日編集長登場、
今週の読みどころ」と「スポーツポッドコーナー」の2番組の配信を開始したと発表した。
*引用終わり*
ポッドキャストの配信を開始したそうです。今週の読みどころなどは
通勤時間の良い暇つぶしになるかも。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
④Japan.internet.com Webビジネス - イザ!、新聞社系サイトとして初めてソーシャルブックマークサービスを導入
⇒ブログ+ニュースによってトラフィックを稼いだiza!が今度はなんとソーシャル
ブックマークに参入です。
これで、ニュース、ブログ、ブックマークと相性の良い3つがそろいました。
こうなると今度はiza!リーダーでしょうか?
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
⑤[年末特集:2006]ウェブ検索界を振り返る--グーグルにはもろ刃の剣の1年か? - CNET Japan
⇒というわけで検索業界の今年の総括です。
そろそろ仕事収めですね。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【本日のクリエイティブ】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
公共広告なのですが、これは強烈。
「このチキンが受けた医療行為は、東ティモールの子供が受けるのよりも多い。」
貧困に対するキャンペーンなのですが、他にもトイレ等があります。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【本日のアタラシモノ】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
髭剃りが垣間見た、3枚目のその先。
Braun シェーバー プロソニック: suadd blog
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
個人的見解及びその他のニュースは↓からどうぞ