【2007年に“来る”広告】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
①2007年盛り上がるネット広告トピックスは? 達人が大予想 | エキサイト ウェブアド タイムス
⇒インターネット広告のひみつの太駄さんによる、来年“来る”広告です。
来るのは「ビデオ」「RSS」「ゲーム」「モバイル」「クチコミ」の5つだそうです。
書いてみて気付いたのですが、サイバーエージェントが参入していない分野がひとつもありません。
研究員的には
来る「ブログネットワーク」「オンラインレップ」
こない「セカンドライフ」「RSS」
だと思います。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
②Japan.internet.com Webマーケティング - Blog、mixi 利用者の5割以上がクチコミを参考に購買検討
⇒Ameba by Cyberagent 及び Mixiの共同リサーチです。
アメブロ及びMixiのユーザーを対象にCGMが購買に与える影響をリサーチしています。
サマリーは以下の通りです。
・約7割はなんらかのもの、サービスを進めた経験がある
・CGMで進められている商品を実際に購入した/購入検討したユーザーは5割
・Mixiでよく参照されていたのは「マイミクの日記」と「コミュニティ」
・ブログで参照されていたのは「知らない人のブログ」と「知人のブログ」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
③Future is mild:ブログ・マーケティング業者に法令違反の疑い~質問と顛末
⇒最近、ブロガー達によるステルスマーケティングに対する疑念が噴出しています。
これに加え、上記ポストでは
「ブログマーケティング会社が送ってきた文言が薬事法に抵触している場合、
責任は一体誰が取るのか?」という根本的疑問を投げかけます。
関連する文章は↓に一部あります。
【関連】
TechCrunch Japanese アーカイブ » PayPerPost、正しいことをする
http://soulwarden.exblog.jp/3706076
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
④第3回 「資料請求」「問い合わせ」「会員登録」を増やすコツ | Web担当者Forum
⇒タイトルだけ見ると広告効果の話ですが、ユーザビリティー全般にも通じる話。
同時に出来ることは同時にしてもらう。視線の延長上にリンクを設置する等。
勉強になります。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
⑤6年間でヤフーが不動の1位、楽天やアマゾンが台頭--ネットレイティングス調べ - CNET Japan
⇒年の瀬なので振り返り系の記事が多くなってきました。
ネットレイティングスのドメイン別利用率だそうです。
1位はYahoo!でリーチが84%!
20人いて3人しか使っていない人がいない計算です。
前年射程圏外からはamazon.co.jpがランクイン。
アフィリエイトリンク効果なんでしょうか?
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【本日のクリエイティブ】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
本日何気なく自分のブログを見てたんですが・・・えええーー?!
私のBLOPPA!に昨日まであったはずのクリスマスツリーが門松に変わってます。
浜辺に、門松。
早速事業責任者に事情聴取したところ、「正月だから」だそうです。
他サービスがまだクリスマス気分の最中にこのクリエイティブ。
BLOPPA!恐るべし・・・。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【本日のアタラシモノ】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
via CNET Japan
コスプレ限定の無料ホスティングサービスがオープンだそうです。。
CGI、画像利用などほとんど無料。但しコスプレ愛好者限。
実際のユーザーページを見て見たいのですが、一覧が無いために見られません。
クールジャパンの極み?!--コスプレ限定の無料ホスティングサービスが登場 - CNET Japan
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
その他の個人的感想&ニュースはこちらから↓