【ソニー更に炎上】【ネットレニュースクリップ】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
①ソニー、ヤラセを自白 「これからは良い製品作りに専念」 - Engadget Japanese
⇒ソニーのブログが更に炎上だそうで。
先日やらせがばれたブログ「All I want for X'mas is PSP」にソニーが公式にコメントを発表。
*引用*
ばれた。捕まった。やられた。皆さんの多くがすでにお気づきのように
(喋りがちょっとファンキーフレッシュすぎたかも???)、ヒップホップ通の
ピーターは実在の人物ではなく、このサイトはソニーが制作したものでした。
どうやら少々利口にやろうとしすぎたようです。これからはクールな製品を
作ることに専念して、このサイトはPSPについて本当のことだけを伝えるため
に使うことにします。
ソニー コンピュータエンタテインメント アメリカ
*引用終わり*
ユーザーの多くが反発を覚えたにも関わらずのコメント。
当たり前ですがこのポストも盛大に燃えたそうです。。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
②isologue - by 磯崎哲也事務所: Agile Media Network (AMN)スタート
⇒国内初のブログネットワークは、ブロガー達の手によって誕生しました。
下記5サイトをまとめて、広告枠として販売するそうです。
*引用*
情報考学 Passion For The Future
http://www.ringolab.com/note/daiya/
Ad Innovator
http://adinnovator.typepad.com/
FPN (Future Planning Network)
http://www.future-planning.net/x
*引用終わり*
良質なブログには、アフィリエイトやアドセンスではない収入手段を
用意することで、更にメディアとしてのブログの地位を向上させる事になりそうです。
この流れが加速すれば当然「ブログ出版社を」という声も出てくるわけで、
「ブログ」にとってこれは大きな流れの変わり目かもしれません。
日本でも広告費を1億円稼ぐブログが現れるんでしょうか?
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
③ネット視聴率から見る2006年キーワードは「時間消費」と「在宅」 (日経情報ストラテジー発ニュース):NBonline(日経ビジネス オンライン)
⇒ネットレイティングス荻原社長による2006年総まとめ。
ポイントは以下の3つです。
・ひとりユーザーあたりの月間インターネット滞在時間は16時間20分から17時間41分へ。
特に滞在時間を延ばしたのはCGM
・自宅からの接続が増加傾向。来年は団塊の世代引退に更に伸びる可能性も。
・企業サイトのメディア化が加速。月間UU100万人を越す企業サイトが増加。
テレビCMを撃ちまくってる企業は当然との見方もあると思いますが。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
④インタースペース、アフィリエイトでクチコミ広告サービスを提供へ - CNET Venture View
⇒堰を切ったように新規参入が相次ぐ市場に、もうひとつ新しいプレイヤーが。
*引用*
記事の掲載のみをブロガーなどに依頼する「通常依頼型レビュー」と、
実際に商品・サービスを利用してもらったうえで記事執筆を頼む「本人利用型レビュー」
という2種類のメニューを用意する。
*引用終わり*
来年は一体どれ位の市場規模になるのでしょうか?
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
⑤ネアンデルタール人のつぶやき
⇒僕らとは比べ物にならないリテラシーを持つであろう年代についての考察記事。
ケータイも明らかに1世代違う感じがするなぁ、と思うのですが、
そういう人はケータイ・イミグラント(ケータイ移民)というのが正解なんでしょうか。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【本日のクリエイティブ】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
CMコンテスト実施などをしているハインツ からまたも
楽しいキャンペーンが。
20時過ぎからバーに出没する、ケチャットさん。
彼を操作してそこにいる人と戯れるという内容です。
チャットのほか、そこにいる人にハインツとポテトをプレゼント(!)
もできます。また、同時に接続している人同士でもチャットできますので、
暇つぶしにどうぞ。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【本日のアタラシモノ】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
via IT media
モバゲーに潜入したITmediaの記者が、今度はクリスマスにセカンドライフを
活用した企画を記事にしています。
なんか・・・何もいえません。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/25/news006.html
――――――――――――――――――――――――――――――――――――