【ケータイも0円】ニュースクリップ1026 | CAネットトレンド研究室ブログ

【ケータイも0円】ニュースクリップ1026

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【ケータイも0円】ニュースクリップ1026

――――――――――――――――――――――――――――――――――――


ソフトバンク、携帯電話全機種を「頭金0円」で販売:ITpro

⇒「26日にお知らせする」といっていた最後の予想外はケータイ0円。

 とはいいつつ、2年間契約が原則で、主流機種以外だそうです。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――


ITmedia News:Google、「ググる」の使い方を注意

⇒Googleからの注意。Googleを“検索”の意味では使うなとの事です。

 悪い例として「Yahoo!でGoogleする」等。

 “検索する”で定着してしまうとウォークマンの二の舞になりかねませんもんね。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――


メディア・パブ: ニッチSNSが次々と開設,ターゲット広告で高い収益性を狙う

⇒日本での「Mixi対その他」の図とは対照的に、米には黒字化SNSが結構あるそう。

 Linkedin、Xuqa、Dofsterに続いて、ニッチマーケットを狙っている特化型SNSも

 高収益で黒字化を狙えそうだそうです。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――


サイバードのカナダ子会社、北米成長企業4位に - CNET Japan

⇒1.5億 -> 2年 -> 16億!


――――――――――――――――――――――――――――――――――――


「ユーチューブ」に続く注目サイトはこれだ (渡辺弘美の「IT時評」):NBonline(日経ビジネス オンライン)

⇒米のオンラインゲームSecondLifeについての紹介記事。

 RMT容認で、しかも仮想通貨⇔ドルの交換もしてくれます。

 なんとSecondLifeで授業をしている大学もあるとか!


――――――――――――――――――――――――――――――――――――



■Blog・SNS関連

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ITmedia News:ブログが就職の「落とし穴」? ググられる学生たち (1/2)


TechCrunch Japanese アーカイブ » ブログの倫理を語るソーシャルメディア記者クラブが旗揚げ
「ユーチューブは本当にWeb 2.0か」--「Web 2.0の倫理」をめぐって盛り上がる議論(その1) - CNET Japan

TechCrunch Japanese アーカイブ » Yahoo Bookmarks 21世紀に追いつく


TechCrunch Japanese アーカイブ » Digg、News Corp.と買収交渉

■新サービス

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

オラクル、Linuxサポート事業に本腰--レッドハットとの真っ向勝負に挑む - CNET Japan


「Splice」:Web上で音楽を作成して共有 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)
ソーシャルブックマークに登録した記事をサイト上に表示する「レビューポスター」 - CNET Venture View

さっそく「Firefox 2.0」の脆弱性を指摘する声も--モジラは反論 - CNET Japan



■広告関連

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

アドウェイズ、ドコモエンジニアリングとケータイ向けEC運営で提携 - CNET Venture View


サイバーエージェント、ユーザーのアクセス地域を判別した広告の配信を開始 - CNET Japan



■その他ニュース

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

「ユーチューブは本当にWeb 2.0か」--「Web 2.0の倫理」をめぐって盛り上がる議論(その1) - CNET Japan

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

研究員の個人的見解は↓からご覧いただけます。

http://news.ecnavi.jp/user/c_or_go/all