みなさんこんばんは、高木です。
今日からまた新たな一週間が始まりましたね。
みなさん気合入れていきましょう!!
さて今日は知識を行動レベルに落とし込む
ということについてお話したいと思います。
知識を行動レベルに落とし込むとはどういうことか?
例えば何かのノウハウを学び、それを自分で実行出来るようするということです。
ノウハウは言うまでもなく、実行しなければ意味がありません。
実行しなければ、何も得ることが出来ません。
知識を行動レベルに落とし込むには、
当然ながらそのノウハウなどを良く理解しなければなりません。
しかしここにある落とし穴が存在します。
この落とし穴にはまってしまうと中々行動に移すことが出来なくなってしまいます。
落とし穴にはまってしまう可能性が高い人には特徴があります。
それは完璧思考の人です。
完璧思考がいけないこととは思いません。
とことんまで愚直にやり通す。これはとても良いことです。
しかしそれは行動してからの話です。
知識を完璧にしようとするといつまでたっても行動出来ません。
そもそも完璧なものなど存在しません。
実行に移る前に完璧を求めてしまうといつまでたっても行動出来ないという、
落とし穴にはまってしまうのです。
少しくらい知識が欠落していてもいいのです。
まずはとりあえずやってみる。
これが大事なのです。
そしてやっている内に、おそらく知識の不足を感じる時があるでしょう。
その時に、その不足している部分を補うのです。
そしてまた実行に移す。
これを繰り返していく内に、どんどん改良され完璧に近づいていきます。
とりあえずやってみる。これを心掛けてみて下さい。
今回もご覧頂きありがとうございます。
------------------------------------------------------------------
twitter
https://twitter.com/misakihayato1
Facebook
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100004619198407
是非遊びに来て下さいね。
そして宜しければお友達になりましょう。
私からのプレゼントを受け取っていない方は、
是非上のメニュー欄にある無料プレゼントというとこから受け取って下さいね^^