みなさんこんばんは、高木です。
ブログの読者様が結構増えてきて嬉しい限りです。
こんな僕のブログでも読んでくれる方が居ると思うと励みになります。
さて本日は狙いを見極める重要性というものをお話します。
狙いというとなんのことかよく分からないと思うので、
1つ例を挙げて説明します。
今回はセミナーを例に挙げてお話します。
みなさんは何かのセミナーに参加したことはありますか?
セミナーには必ず開くべき目的があります。
もちろんセミナーで有益な情報を伝え、その分の価値交換として代金をもらって収益をあげるという目的もあります。
しかし多くの場合、本当の狙いはセミナーに来てくれた方にバックエンドとして商品を売り、収益を上げるというものです。
よく1000円のセミナーとか無料セミナーとかは、
あまり良い情報は得られないから行く価値は無いと思う方がいらっしゃいます。
しかし、私は無料とか安価なセミナーからかなり重要なことを学べると思っています。
セミナー開催者の本当の狙い。
つまりバックエンドの商品へどのように誘導するのか。
そこを学ぶことが出来るからです。
狙いを見極めてその人がそこへどう繋げていくか。
これを学ぶことはとても大事です。
逆の立場になった時に自分がどうやってバックエンドへ繋げていくかの参考になるからです。
今回はセミナーを例にして説明しましたが、
他のことに関しても狙いを見極めることは非常に重要です。
そしてそれを学ぶことにより、
自分が後に実行していく時の参考に出来るからです。
本質、狙いを見極めてそこから学びとる。
この学び方は是非みなさんにマスターして頂きたいです。
今回もご覧頂きありがとうございました^^
------------------------------------------------------------------
twitter
https://twitter.com/misakihayato1
Facebook
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100004619198407
是非遊びに来て下さいね。
そして宜しければお友達になりましょう。
記事を読んで頂いたあなたに、
わたしからの無料プレゼントです。
無料オファーアフィリエイト 神の手法
http://www.sugowaza.jp/reports/get/65351/48979/