夏期講座 夏期講習 など、そろそろ目に付き始めましたね。


受験生の皆さんは、夏休みの学習内容で、大きく差が出るのではないでしょうか。


私が、生涯で一番勉強をした時期って、やっぱり高3の受験の年でした。


夏休みの間、予備校に、夏期講習 夏期講座 に通った事を思い出します。



◆受験生の夏を上手に過ごすためのポイント◆



1.あせらず、着実に進めることが大切なのです。
2.あれこれと手を出さず、これと決めたものを繰り返し掘り下げること
3.机に向かった時間ではなく、どれだけ身についたかを意識すること
4.朝型の生活を続け、気分転換をうまく行い、計画を立てて勉強すること


これは、Z会のサイトで紹介されていました。


Z会員大学合格シェア 東大53.3%・京大46.7%の実績が語る通信教育のZ会では、現在、夏期講習 夏期講座 を募集しています。


高1・高2生向けの夏期集中シリーズの夏期講座 は5日間で、高3・高卒向けには10日間で、集中して取り組める期間限定の集中コースです。


自宅でできる夏期講習 なので、自分のペースで学習を進めることができるのですが、自分で時間の管理ができて、誘惑に負けない強い心も必要ですね。


夏休み、楽しんで過ごすのか、しっかり勉強して、受験に備えるかは、自分次第です。


夏休みに、短時間集中して、受験に備えましょう。


※BloMotion・キャンペーン参加記事