私がパソコンを購入したのは、もうかれこれ5年近く前になります。
当時、近くの 上新電機
で購入したのですが、パソコン分のポイントで、プリンターが無料で貰えました
最近、5年ぶりに、Microsoft社の新OS「Windows Vista」が発売されましたが、もう見られましたか?
すでに購入された方もいらっしゃるかと思います。
Vistaとは、英語で「眺望」の意。
推奨環境がワイド画面ということや、Vistaが「未来への展望」「過去への回想」の意味を持つ多義語であることが、Vista命名の理由ではないか?と言われています。
私のパソコンは、DVDは再生はできるのですが、書き込みができない古いタイプです
「Windows Vista」へのアップグレードどころの話ではなく、本体の購入を検討しなければなりません
パソコンの苦手な主人の仕事を手伝う事が多い私は、デスクトップ上にたくさんのフォルダがあります。
「Windows Vista」で、気になった機能の一つに、Windows フリップ 3D というものがあります。
Windows フリップ 3D ・・・ デスクトップ上に開いたウィンドウを、3Dアニメーションで順番に表示することが可能。
実際、見た人は分かると思いますが、ファイルの内容をサムネイル表示したり、中身をプレビューできる機能もあるので、複数のフォルダを開いていても、目的のフォルダが分かりやすくなっていました。
3Dアニメーションで見やすかったです
実際、利用している方のお話では、(機能面の比較も色々あるようですが省略します。)
XPとVistaを比較して、
・起動や、省電力状態からの復帰は、Vistaの方がXPより速く感じた。
・起動時間(パソコンの電源ボタンを押してから、デスクトップ画面が表示されるまでの時間)は、わずかの差しかないが、復帰にかかる時間は約半分。
・Vistaには、メモリー内のデータをハードディスクにも書き込むことで、データの消失を防ぐ「Hybrid Sleep」と呼ぶ技術が導入されており、これが働いているためか、省電力状態に入るまでの時間、XPのスタンバイ、Vistaスリープは、Vistaの方が長いと思われる。
という意見がありました。
セキュリティの面でも、グレードがアップしているとの事でしたし、 我が家でも検討しようかな?と思っています
「Windows Vista」へのアップグレードを検討中のかたは、下記サイトで確認して下さい
Microsoft社は、PC が Windows Vista へ対応しているかどうかのテスト用ソフトを配布しています。
⇒ http://www.microsoft.com/windowsvista/getready/upgradeadvisor/default.mspx
電化製品・パソコンを買うならコチラ
⇒ Joshin