過去 現在 未来 | 質屋 ネットリサイクルショップ そら http://shopsora.ojaru.jp/

質屋 ネットリサイクルショップ そら http://shopsora.ojaru.jp/

四国の愛媛県、西条市(名水の都)にて、古物商・質屋を営んでおります。
主に、ブランド品の長財布を中心に扱っており、オークションなどにも出品してます。
少しでも、いい情報をブログでも提供できたらと思います。

ネットリサイクルショップ そら
代表 田坂 望



私は、四国の愛媛県新居浜市で生まれ育ちました。

大学は、四国の香川県に進学し、情報システムを専攻しました。
在学中は、競艇選手になりたく・・・結果、断念しました。
それと同時に、将来、何か起業したいと漠然と思うようになりました。

卒業後の就職は、日進月歩のコンピューター技術の世界に、将来が見えず・・・
若い時に3つのやりたいこと、コンピューター・家の設計・福祉があり、帰郷し地元の大手不動産会社に就職しました。

就職後は、主に営業で、毎日、ひたすら走り続けました。
成果を上げれば上げた分の給料・ボーナス、又、職場の人間関係も充実していましたが、休みもなく、毎日、家と会社の往復だけの生活に、自分の将来に疑問を感じ、約1年で退社しました。

退社後は、最後のやりたいことの福祉の道に進みました。
最初は、精神障害者の福祉に進み、この頃から時間的に余裕ができ、ネットオークションを始めました。
いらない私物を売るだけでしたが、リサイクルショップがしたいと思うようになりましたが、1番の問題は、仕入れです。何を仕入ればよいのか、どうやって仕入れるのか・・・

その頃、結婚もしてましたが、離婚を期に3年半で退社し、1番したかった高齢者の福祉へ転職しました。
間もなく再婚し、子供(そら)ができました。

介護はとても楽しかったです。医療病棟や介護病棟、また、デイケアなど様々な経験と勉強をし介護福祉士も取得しました。
介護の給料だけでは生活できず、相変わらず、ネットオークションで不用になった服を主に売ってました。

しかし、その代償も大きく、また離婚・・・肉体的にも精神的にも疲れ果て・・・「パニック障害」になりました。

さすがに親にも見放され、所持金50円で、新居浜を飛び出て西条市へ移住しました。
さらには、給料も減り・・・知り合いのグループホームの夜勤を月10回することに・・・

また、この頃、古着の転売を思い始め、古着屋で仕入れ、ヤフオク!へ出品するようになりました。
・・・目利きは、何故か身についてました。
頑張っても、月5万くらいの利益でした。

しかし、こんな生活の両立は長くは続きませんでした。

それからは、バタバタでした。
グループホームの夜勤を辞め・・・会社も辞め・・・6年半の高齢者福祉にピリオド。
・・・古物商許可証の取得・・・またまた再婚・・・そして、起業

起業後は、古着を中心に扱ってましたが、とにかく手間がかかり、夏場と冬場とでは、大きく売上が変わります。
また、レディースは、流行の動きが早く、新品のコピー商品など多く・・・古着は、スーパーブランド系やビンテージ系でないと難しいと思います。

次は、電動キックボードに目をつけ、始めはよかったのですが、売れると同じことをやる人が増え値崩れ起こしました。
ネットオークションの典型ですネ。

それから考えに考えました。
・・・マネされても売れるもの・・・利益率の高いもの・・・アイテムの多いもの・・・季節に左右されないものなど。
それが、「スーパーブランド」です。
財布やキーケースやバッグなど、アイテムは豊富です。
特に、大きな問題は、目利きと仕入れです。

目利きについては、好きなブランドから始めて得意になりましょう。
1つのブランドでも奥が深く十分です。

仕入れについては、まずはネットオークションからゆっくり始めましょう。
仕入れ上限は1万円までで十分です。

スーパーブランドを扱い始めてからは、よく「本物ですか?」「質屋で鑑定してもらっても大丈夫ですか?」などの質問などが多く・・・質屋許可証を取得しました。
質屋許可証の取得はかなり難しいですが、取得後は、質問などもなくなり、売り上げもアップしました。

開業後の1年目の年商は、2000万円以上で、利益率は、50%以上でした。
ヤフオク!、モバオク!、楽天オークションの3本柱です。

儲けた資金で、実店舗を併用経営です。
買取で仕入れも広がります。

現在は、同業者もかなり増えてますが、それがチャンスです。
積極的に、ネットオークションや全国の古物市場などで、ネットワークを広げましょう。
そうすれば、より仕入れも広がり、勉強になります。

同じことを繰り返しても、売り上げは、維持もアップもできません。
日々、少しずつでも進化していくことが大切です。

今思えば、過去の経験は、自分の宝で、無駄ではなかった・・・こんな自分でも過去の給料の何倍の稼げる・・・二人の子供(ゆめ、こころ)・・・充実してます。

人それぞれ、過去は違います。だからこそ、自分だけの宝ができ、世界に1つだけの個性が生まれると思います。

ブランドリサイクルは、日本特有の文化ですが、今は、イーベイなどで、輸出ビジネスも盛んです。

将来は、ブランド専門の古物市場の運営を考えています。

四国の香川県坂出市で、四国・中国・九州・関西の同業者をメインに。

その為にも、日々、猪突猛進で進化していきます。


最後まで、お読みいただきありがとうございました。