モチベートされるのを待っているとしたら、あなたはリーダーではない。 | フィリピンで働くシリアル・アントレプレナーの日記

モチベートされるのを待っているとしたら、あなたはリーダーではない。

リーダー昇格を考えるときに僕がいちばん重要視しているのは、
メンバーのときから既にリーダーシップを発揮しているかどうか、だ。・

リーダーシップというのは、よい方向に向かって組織を動かしていく力だ。
組織間コミュニケーションを円滑にしたい。
部署目標を達成したい。
お客様を少しでも喜ばせたい。
よい方向に向けて周りのみんなを動かす力がリーダーシップだ。

だからリーダーシップはポジションに依存しない。
メンバーからリーダーに対してリーダーシップを発揮している例はいくらでもある。
逆に、リーダーのポジションにいるのにリーダーシップを発揮していない例もある。
リーダー昇格はリーダーシップ発揮を効率化するに過ぎない。
今のあなたのリーダーシップがゼロなれば、リーダーのポジションについてもゼロはゼロのままだ。

もしあなたがモチベートされるのを待っているとしたら、あなたはリーダーではない。
人びとをモチベートする力がリーダーシップだからだ。
組織をよくしたいとか、お客様に喜んで頂きたいとか、入社時のそういう情熱はどこにいったのか?
リーダーシップは学習によって身につけることができるが、
リーダーになってから学習し始めるのでは遅すぎる。
それではメンバーみんなに害を及ぼしてしまう。

成長か、さもなくば死か。
人間はゆっくりと燃える炎だと言われる。
人体を構成する原子は、呼吸や食事や排泄を経て3か月ですっかりいれかわるそうだ。

これから半年間で2回、あなたはうまれかわる計算だ。
あなたがメンバーとしてどのようなリーダーシップを発揮しようとしているか。
これから半年間、僕にじっくり観察させてもらいたい。