タクロバン再訪問 その5
障碍を持った人々が働く製作所の後は、フィリピン大学タクロバンキャンパスに向かった。
2か月前に訪れた時とは違い、
数年前に訪れた時のように、
芝生や花園の向こうに穏やかな海が見える、
素敵な環境のキャンパスに戻っていた。
(僕の写真の技術だとちょっとわかりにくかもです)
中はこのような感じで、普通の教室。
コンセントは1か所しかないので、タコ足配線になる。
それが解決され次第、始められる予定で、
僕は少しワクワクしている。
2か月前に訪れた時とは違い、
数年前に訪れた時のように、
芝生や花園の向こうに穏やかな海が見える、
素敵な環境のキャンパスに戻っていた。
(僕の写真の技術だとちょっとわかりにくかもです)
さて、そこの学部長のご厚意で、
レアジョブはひとつの教室を借りることにした。
電力やネット回線の復旧は、学校などの公的機関では重点的に行われる。
いっぽう、家庭など民間の小口施設の優先順位は低い。
だから、完全復旧するまでの間、講師の復職支援として、
大学の夜間使われない教室を借り、
そこの電力・ネット回線で、レッスンを行おうとしている。
中はこのような感じで、普通の教室。
コンセントは1か所しかないので、タコ足配線になる。
それが解決され次第、始められる予定で、
僕は少しワクワクしている。