仕事を通して、自分のファンを増やそう
先月、あるスタッフに、
最初に決めた役割分担に沿っていればいいってもんじゃないよ 、
という話をした。
今日、その続きをしたので、メモしておく。
・課せられた役割分担、目標を達成すること。これは大事。
・大事だが、それだけをやっているようでは、自分のためにしか働いていない、と見られる可能性がある。
・なぜかと言うと、誰かのために働くには、課せられた役割を果たすだけでは足りないから。
・部下に対しては、どのような学びを常に提供し続けているかを考えないといけない。
・プロジェクトの全体像を適切に把握し、プロジェクトを共同でやっている他部署に、かゆいところに手が届くサービスを提供しないといけない。
・仕事の成果を長期で持続するためには、P-PCバランス(成果と組織能力のバランス)を取ることも考えないといけない。
・少しでもよい成果を出すために、不断の努力で改善し続けなければならない。
これらができるようになれば、「自分のためだけでなく、他の人のためにも働いている人だ」という印象を、他の人にもってもらえるはず。
そうすれば、あなたと働きたいというファンが増えるはず。
社長の僕にどう映るかではなく、あなたのファンを増やすために、仕事のやり方を変えてみよう。
最初に決めた役割分担に沿っていればいいってもんじゃないよ 、
という話をした。
今日、その続きをしたので、メモしておく。
・課せられた役割分担、目標を達成すること。これは大事。
・大事だが、それだけをやっているようでは、自分のためにしか働いていない、と見られる可能性がある。
・なぜかと言うと、誰かのために働くには、課せられた役割を果たすだけでは足りないから。
・部下に対しては、どのような学びを常に提供し続けているかを考えないといけない。
・プロジェクトの全体像を適切に把握し、プロジェクトを共同でやっている他部署に、かゆいところに手が届くサービスを提供しないといけない。
・仕事の成果を長期で持続するためには、P-PCバランス(成果と組織能力のバランス)を取ることも考えないといけない。
・少しでもよい成果を出すために、不断の努力で改善し続けなければならない。
これらができるようになれば、「自分のためだけでなく、他の人のためにも働いている人だ」という印象を、他の人にもってもらえるはず。
そうすれば、あなたと働きたいというファンが増えるはず。
社長の僕にどう映るかではなく、あなたのファンを増やすために、仕事のやり方を変えてみよう。