日本人同士で英語を話すことにした
これまでフィリピンオフィスに来る日本人は、CEOの僕とCTOの、二人しかいなかった。
フィリピンオフィスはフィリピン人で回して欲しいし、
それだけの人材がうちにはいると思ってのこと。
だが、社内でルール設定を加速する必要があり、
そしてそれには日本側の動きとも絡んでいる必要があり、
そのために日本人スタッフに来てもらった。
彼は、24歳の、アメリカの大学で学び、昨年4月からうちで働いてくれているスタッフ。
英語と仕事ができるのはもちろんだが、
異文化コミュニケーションをやって人から嫌われないだろうという彼の強みを買って、
まず3ヶ月、おそらく6ヶ月という長期出張ベースで来てもらうことにした。
経営企画室として、僕直属で動いてもらう。
今日が初日で彼に仕事内容を説明したんだけれど、全部英語でやった。
そしておそらく、今日だけじゃなくて、これからも他のスタッフの前では全て英語で通す予定。
もちろん、単純な効率では日本語のほうがいい。
だけど、CEOの僕と経営企画室の彼が日本語で話していたら、
周囲のフィリピン人たちはかすかな疎外感を抱く。
ほんのわずかな疎外感なんだけれど、つもりつもると大きな差になる。
経営企画室って、うらみを買いやすい部署。
彼に反感を持つスタッフが出てくるかもしれないから、問題が発生するリスクを最小限に抑える必要がある。
だから、フィリピンオフィスでみんなの前では英語で話しましょう、ふたりだけの時は日本語でもいいけど。
そう、彼には伝えた。
フィリピンオフィスはフィリピン人で回して欲しいし、
それだけの人材がうちにはいると思ってのこと。
だが、社内でルール設定を加速する必要があり、
そしてそれには日本側の動きとも絡んでいる必要があり、
そのために日本人スタッフに来てもらった。
彼は、24歳の、アメリカの大学で学び、昨年4月からうちで働いてくれているスタッフ。
英語と仕事ができるのはもちろんだが、
異文化コミュニケーションをやって人から嫌われないだろうという彼の強みを買って、
まず3ヶ月、おそらく6ヶ月という長期出張ベースで来てもらうことにした。
経営企画室として、僕直属で動いてもらう。
今日が初日で彼に仕事内容を説明したんだけれど、全部英語でやった。
そしておそらく、今日だけじゃなくて、これからも他のスタッフの前では全て英語で通す予定。
もちろん、単純な効率では日本語のほうがいい。
だけど、CEOの僕と経営企画室の彼が日本語で話していたら、
周囲のフィリピン人たちはかすかな疎外感を抱く。
ほんのわずかな疎外感なんだけれど、つもりつもると大きな差になる。
経営企画室って、うらみを買いやすい部署。
彼に反感を持つスタッフが出てくるかもしれないから、問題が発生するリスクを最小限に抑える必要がある。
だから、フィリピンオフィスでみんなの前では英語で話しましょう、ふたりだけの時は日本語でもいいけど。
そう、彼には伝えた。