日本とフィリピンの、月別インフレ率推移 | フィリピンで働くシリアル・アントレプレナーの日記

日本とフィリピンの、月別インフレ率推移

データを更新したので共有。

日本とフィリピンの、月別インフレ率推移
戦略コンサル辞めて起業している日記-110630Inflation


成長がゼロの人がいたとき、日本だと昇給ゼロでも大丈夫かもしれない。
でも、フィリピンだとざっくり年間4%ずつ給与を上げていかなくてはいけない。
そうじゃないと、実質的に給与を下げていることになるから。

うちが2年目のときに、これでフィリピン側スタッフが辞めそうになった。
要注意。


出所
http://www.rateinflation.com/inflation-rate/japan-historical-inflation-rate.php?form=jpnir
http://census.gov.ph/data/sectordata/datacpi.html
Regular Press Releasesの各月をクリックし、Year-on-Year Inflation Rates, All Items というChartの、 Headlineの数字


PS
あんまり関係ないけれど、
日本でもインフレ率が高かった高度経済成長期に、
ベア(=ベースアップ、定昇みたいなこと)が必要だった理由がよくわかる