英語力よりももっと大事なこと
今日、英会話事業の代表を歴任されてきた方とお話させていただくことがあった。
非常に勉強になった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・(メモ)・・・・
・英語習得の最終目的はリーダーシップを発揮すること、他人を動かし・動かされること
・英語学習の5つのレイヤー
英語力
個々のスキル
道具箱 / フレームワーク (例:ロジック、シンプル、ビビッド)
マインドセット (例:自主性)
モチベーション (例:必要性)
・道具箱やマインドセットの点を、生徒様のインタビューやオフラインの集会といった形式で、生徒様にお伝えするとよい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
英語学習の目的は、テストでいい点を取ることではない。
それはわかっている。
でも、
「TOEIC100点伸ばすには300時間」
「時間を確保するためにはどうしたらよいか」
などなど考えていると、
「リスニング力を増やすにはどうしたらよいか」 とか、
「スピーキング力を上げるにはどうしたらよいか」 とか、
そんなことばかり考えていた。
でも、これは間違いなんだと改めて知らされた。
ものすごい極端なハナシを言うと、
・つたない英語力だけど、しっかりしたロジックで、シンプルなことばで語る人
・洗練された英語力だけど、あやふやなロジックで、ごちゃごちゃに語る人
他人を動かせるのは、後者ではなく前者なのだ。
英語学習の最終目的が、非日本語話者へのリーダーシップの発揮だとすると、
シンプルな言葉で表現する練習とか、そういうのがとても大事なのだと思う。
レアジョブの採用ページの代表メッセージ に、次のように書いた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・(抜粋)・・・・
「世界を変えるような仕事がしたい」 そう言う方は、たくさんいます。
自分の影響範囲を、日本にとどめず世界に広げていくには、何が必要でしょうか。
- 外国語という障害をはねのけるくらい、そもそも仕事がデキること。
- 外国人と信頼関係を築け、一緒に泣き、笑えるようになること。
レアジョブは英会話の会社ですが、
ほんとうのことを言うと、英語力よりももっと大事なことがあると思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この「英語力よりももっと大事なこと」 を、
今回はじめて言語化できる方とお会いした。
1時間半たっぷり議論したが、とても幸せだった。
明日は、他のオンライン英会話の方とお会いする予定。
楽しみだ。
非常に勉強になった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・(メモ)・・・・
・英語習得の最終目的はリーダーシップを発揮すること、他人を動かし・動かされること
・英語学習の5つのレイヤー
英語力
個々のスキル
道具箱 / フレームワーク (例:ロジック、シンプル、ビビッド)
マインドセット (例:自主性)
モチベーション (例:必要性)
・道具箱やマインドセットの点を、生徒様のインタビューやオフラインの集会といった形式で、生徒様にお伝えするとよい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
英語学習の目的は、テストでいい点を取ることではない。
それはわかっている。
でも、
「TOEIC100点伸ばすには300時間」
「時間を確保するためにはどうしたらよいか」
などなど考えていると、
「リスニング力を増やすにはどうしたらよいか」 とか、
「スピーキング力を上げるにはどうしたらよいか」 とか、
そんなことばかり考えていた。
でも、これは間違いなんだと改めて知らされた。
ものすごい極端なハナシを言うと、
・つたない英語力だけど、しっかりしたロジックで、シンプルなことばで語る人
・洗練された英語力だけど、あやふやなロジックで、ごちゃごちゃに語る人
他人を動かせるのは、後者ではなく前者なのだ。
英語学習の最終目的が、非日本語話者へのリーダーシップの発揮だとすると、
シンプルな言葉で表現する練習とか、そういうのがとても大事なのだと思う。
レアジョブの採用ページの代表メッセージ に、次のように書いた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・(抜粋)・・・・
「世界を変えるような仕事がしたい」 そう言う方は、たくさんいます。
自分の影響範囲を、日本にとどめず世界に広げていくには、何が必要でしょうか。
- 外国語という障害をはねのけるくらい、そもそも仕事がデキること。
- 外国人と信頼関係を築け、一緒に泣き、笑えるようになること。
レアジョブは英会話の会社ですが、
ほんとうのことを言うと、英語力よりももっと大事なことがあると思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この「英語力よりももっと大事なこと」 を、
今回はじめて言語化できる方とお会いした。
1時間半たっぷり議論したが、とても幸せだった。
明日は、他のオンライン英会話の方とお会いする予定。
楽しみだ。