強みを伸ばすべきか、弱みを克服するべきか | フィリピンで働くシリアル・アントレプレナーの日記

強みを伸ばすべきか、弱みを克服するべきか

強みを伸ばすべきか、弱みを克服するべきか。

答えは簡単で、
組織の中で下の階層にいればいるほど、強みを伸ばすべき。
上の階層に行けば行くほど、弱みを克服すべき。


サイバーエージェントの藤田社長 いわく、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ベンチャーだったり新人だったりで
明確な強みが未だ無い場合なら、
「強みになりそうなこと」
を見つけて伸ばしていくという発想が
大切だと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://ameblo.jp/shibuya/entry-10659758759.html


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しかし、社長が苦手なことはそのまま会社の
弱点になりやすく、社長の得意分野は会社の
強みになりやすい。
本当に会社にとって重要なことは苦手であろうが
経験が無かろうが、トップが自ら動かなくてはだめだ

プロダクトのクオリティを細かく見直し、作り直していく
という仕事は私の得意分野ではない。

それでも自ら委員長に就任してやるというのは
今後の当社にとって決定的に重要と考えているから。

メンバーも決まり、年明けキックオフです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://ameblo.jp/shibuya/entry-10000369032.html



「社長が苦手なことは・・・」 のブログの記事は2004年。

藤田さんが
「プロダクトのクオリティを細かく見直し、作り直していく という仕事」 を
「委員長に就任してやる」 と言っているのは、
これ、アメーバ・ピグのことだと思う。

同社のブレークスルーのきっかけとなった事業だ。

カッコいいなぁ と思う。