上達が10倍おそいのなら、10倍やる環境をつくろう | フィリピンで働くシリアル・アントレプレナーの日記

上達が10倍おそいのなら、10倍やる環境をつくろう

僕は、スポーツをやるのが好きだ。
サーフィンとか、ゴルフとか。

ただ、運動神経はよくない。
人よりも上達が10倍おそいと思う。

でも、いつも思っていること。
それは、
上達が10倍おそいのなら、10倍やる環境をつくろう
ということ。

中高の体育では、いろんなスポーツを季節ごとに順繰りにやる。
クラスの中には運動神経がいい人がいっぱいいる。
だから体育の時間はみじめな気持ちになることが多かった。

明らかに周りの方が、上達が早い。
明らかに自分は、ぶかっこうなままそのスポーツを終える。

だから中高では、体育はそんなに好きじゃなかった。

だけど、大学になり、マリンスポーツをやりたいと思った。
でも泳げなかった。
だから、まずは泳げるようになろうと思った。
20歳の夏に、スポーツクラブに通った。
ほぼ毎日泳いでいたら、2カ月で1キロメートル泳げるようになった。

僕は 「これだ!」 と思った。

泳げるようになったのは、ほぼ毎日泳ぎに行けたから。
ほぼ毎日行けたのは、風呂なし5畳の部屋に住んでいたから。

部屋に風呂がないから、毎日銭湯に行かなきゃいけない。
で、銭湯に行くんだったら、代わりにスポーツクラブに行けばいい。
洗面器の代わりに、スイムウェアとスイムキャップを持っていけばいい。

たったこれだけの変化。
でも、これだけで、毎日泳ぐ時間が確保できた。
1日1時間も泳いでいなかった。
短いときは10分で切り上げた。
平均すると30分くらい。
でも、これを2か月間やるだけで、
10メートルも泳げなかった僕が、1キロメートル泳げるようになった。
そして僕は、意気揚々とスポーツクラブを退会した。
で、サーフィンを始めた。


僕は、上達が10倍おそい人だが、あのとき僕は水泳を10倍やる環境を手に入れていたのだと思う。
その環境とは、風呂なし5畳だ。
お金がなくて、風呂付の部屋に住めなかった。
だからこそ、毎日ジムに行く理由ができた。
だから、泳げるようになった。


だから、僕は決めた。

上達が10倍おそいのなら、10倍やる環境をつくろう、と。
そうしたら、人に追いつける。
そうしたら、運動神経のにぶい僕でも、スポーツを楽しめる。



で、サーフィンを始めた。
始めたのはいいが、思い知ったのは、
サーフィンはスポーツの中で最も難しいもののひとつだ、ということだった。

例えばスノーボード。
動作はサーフィンと似ている。
でも、スノーボードの方が圧倒的に簡単。
その理由:
・スノボは立って始まるが、サーフィンは寝た状態から立たなきゃいけない
・雪面は常に一定。 波のように瞬時に崩れたりしない
ハードルが2倍高い。

運動神経の鈍い僕にとって、
そして20歳を過ぎてからサーフィンを始めた自分にとって、絶望的な状況だった。

6万円する板も買ったのに、ぜんぜんうまくならない。
立てない。

そんな状況が1年間続いた。

で、僕は思った。


どうやったら、サーフィンを10倍やる環境をつくれるのだろうか?

考えた末に出てきた結論は、「海辺に住む」 だった。
サーフィンで海に入っているのは、1回で約2時間弱。
東京から海に行くには、往復6時間。
東京に住んでいたら、どうしたって10倍やれない。

ただ、当時は実家住まい。
1人暮らしはお金がかかる。
海辺に住むのは無理だ。

どうしよう・・・

でてきた結論は、 「海外のサーフビーチに住もう」 と思った。

ちょうど、大学を卒業してから働くまでの間、1年間休学して海外旅行することに決めていた。
そして、旅行と言ったって、観光名所をぶらぶら巡っていてもつまらない。

で、いろんな紆余曲折があったが、
メキシコのサーフビーチ、Puerto Escondido というところに3カ月落ち着いた。
波がすごいところで、 Mexican pipeline と呼ばれている町だった。

3カ月毎日サーフィンをやった。
結果、さすがに安定して立てるようになった。
横にも滑れるようになった。
ボトムターンらしきものをマスターしようとしかけたときに、4カ月が終わって、日本に帰らなくてはならなくなった。

日本に帰ってからは、戦略コンサルタントの忙しい日々が始まった。
それを2年半続けた後、レアジョブを起業した。
もっと忙しい日々になり、サーフィンから遠ざかった。
今いけるサーフィンビーチは、マニラから夜行バスで8時間。
とても気軽に行けるところにはない。
僕のサーフィンは、メキシコでのレベルで止まっている。

でも、たまにサーフィンをしていて、
「楽しいっ!」
「生きてるっ!」
そう思える自分はいる。

スポーツを楽しむレベルになるために、10倍やる

という目標は、達成できたのだと思う。




最近、ゴルフを始めた。
うちの会社の人も、ぞくぞくと始めている。

で、僕はやっぱり下手だ。
周りから失笑されることもしばしば。
で、インターンのF君を始め、周りを見ていて、みんなうまいなぁ、と思う。

でも、そのうまい姿を見ていて思うこと。

僕は、人の10倍やろう。

マニラはスポーツするのにとても不便な場所。
でも、ゴルフは安くできる。
打ちっ放しは1球2円。
会社からタクシーで140円、10分もかからない場所にある。

東京に帰った時も、住んでいるマンションから徒歩1分のところに、
スポーツジムのゴルフシミュレーターがある。
30分1000円で打てる。

10倍やる環境がここにあるんだ、
と思う。

僕は、人の10倍やろうと思う。