フリーランチ
フィリピンオフィスでは、無料で昼食をスタッフに出している。
1品+ご飯+(たまに)スープ、位の簡単な食事。
でも、フルタイムスタッフが22名いるから、準備は大変。
なんで無料で出しているかというと、スタッフのリテンションのため。
・フィリピン人スタッフのリテンションに最も効くのは、スタッフ同士の関係性。
(キャリアアップでもなく、会社のビジョンでもない。)
・関係性を深めるのに、食事は重要。
・職場でご飯を出せば、喜んで食べてくれる。
・みんな一同に集まるから、自然に仲良くなる。
・また、おいしい食事をつくる人を雇うコストは非常に低い。
・だから、費用対効果がすごい良い
やってみて初めて気付いたんだけれど、スタッフの栄養状態も良くなった (=みんな多少太った 笑)
それまでは、
カップラーメンだけ、とか、
バナナ2本、とか、
缶詰+ご飯
で済ませていた人たち。
それが、昼飯だけとはいえ、まともなご飯を食べるようになった。
スタッフが健康だと、仕事が順調に回るので、会社にもメリットがある。
スタッフも大喜び。
みんなが楽しそうにご飯を食べている姿を見ると、
レアジョブ始めて以来、自分のナイスジャッジのうちの1つがこのフリーランチだなと思う。
1品+ご飯+(たまに)スープ、位の簡単な食事。
でも、フルタイムスタッフが22名いるから、準備は大変。

なんで無料で出しているかというと、スタッフのリテンションのため。
・フィリピン人スタッフのリテンションに最も効くのは、スタッフ同士の関係性。
(キャリアアップでもなく、会社のビジョンでもない。)
・関係性を深めるのに、食事は重要。
・職場でご飯を出せば、喜んで食べてくれる。
・みんな一同に集まるから、自然に仲良くなる。
・また、おいしい食事をつくる人を雇うコストは非常に低い。
・だから、費用対効果がすごい良い
やってみて初めて気付いたんだけれど、スタッフの栄養状態も良くなった (=みんな多少太った 笑)
それまでは、
カップラーメンだけ、とか、
バナナ2本、とか、
缶詰+ご飯
で済ませていた人たち。
それが、昼飯だけとはいえ、まともなご飯を食べるようになった。
スタッフが健康だと、仕事が順調に回るので、会社にもメリットがある。
スタッフも大喜び。
みんなが楽しそうにご飯を食べている姿を見ると、
レアジョブ始めて以来、自分のナイスジャッジのうちの1つがこのフリーランチだなと思う。