モチベーション維持産業
以前、中国語教室の社長とお話しした際、
「けっきょく、我々のやっていることは、モチベーション維持産業なんだよね」
という結論に達した。
どういうことかというと、英語であれ、中国語であれ、オンラインであれ、リアルであれ、
生徒様と会社のWin-Win関係を築くには、
生徒様が自社で勉強を継続し、語学力を伸ばしていただくのが一番いい。
で、継続できるかどうかは、モチベーションの有無によるところが非常に大きい。
だから、我々語学事業者は、モチベーションをいかに維持していただくか、ということに心を砕くわけ。
今日、他のオンライン英会話の社長(的存在)の方とお話ししたが、
その方も全く同じことをおっしゃっていた。
「最重要なのはモチベーション」
いかに、生徒様に英会話・英語学習を楽しんでいただくか。
モチベーションを制するものが、語学市場を制す、なのである。
・・・しかし、今日お会いした社長、とてもカッコよかった。。。
年齢は僕の一回り上だが、2,3才上といってもわからないくらい、非常に若々しく、
また頭の回転も速く、話も面白く、人間として魅力にあふれている。
同じ市場で戦えてとても光栄。
いや、戦うと言っても、歯向かいあうというよりは、
英会話同士、抱えている課題は一緒なので、できる限り共闘していきたい。
「けっきょく、我々のやっていることは、モチベーション維持産業なんだよね」
という結論に達した。
どういうことかというと、英語であれ、中国語であれ、オンラインであれ、リアルであれ、
生徒様と会社のWin-Win関係を築くには、
生徒様が自社で勉強を継続し、語学力を伸ばしていただくのが一番いい。
で、継続できるかどうかは、モチベーションの有無によるところが非常に大きい。
だから、我々語学事業者は、モチベーションをいかに維持していただくか、ということに心を砕くわけ。
今日、他のオンライン英会話の社長(的存在)の方とお話ししたが、
その方も全く同じことをおっしゃっていた。
「最重要なのはモチベーション」
いかに、生徒様に英会話・英語学習を楽しんでいただくか。
モチベーションを制するものが、語学市場を制す、なのである。
・・・しかし、今日お会いした社長、とてもカッコよかった。。。
年齢は僕の一回り上だが、2,3才上といってもわからないくらい、非常に若々しく、
また頭の回転も速く、話も面白く、人間として魅力にあふれている。
同じ市場で戦えてとても光栄。
いや、戦うと言っても、歯向かいあうというよりは、
英会話同士、抱えている課題は一緒なので、できる限り共闘していきたい。