ついに退職者・・・ (T_T)
残念ながら、起業してもうすぐ2年、初の退職者が出ることになった。
話を聞いたときは、ガンと頭を殴られたような感じがしたが、
今は冷静。
退職するのは、うちに、フィリピン大卒の第一号社員として入ってくれたスタッフ。
R25をはじめ、数々のメディアに偶然登場し続けてくれた、
うちのラッキーガール。
退職する理由は、日本留学の奨学金がもらえることになったから。(!)
倍率100倍の書類審査・面接をくぐりぬけて、幸運の切符をつかんだ。
言いたいことをずばすば言う子だったから(フィリピン人には珍しい)、
相当ケンカもしたけれど、
まぁあと10年もすれば、いい思い出としてすごくなつかしく思うんだろうなぁ、と。
留学は来年4月からなので、正式に辞めるのはまだちょっと先。
ただ、いろいろ準備が必要なみたいだから、陰ながら応援してあげることにした。
(追記: ポケットマネーから色々出します)
うちをやめるための準備を応援してあげるのは、社長としておかしなことなんだけれど、
まぁいいや。
こっちはこっちで、あと数年後に、
「あぁ・・・ あのときに留学よりもレアジョブを選べばよかった!」
と彼女に言わせられるよう、
努力し続けるつもりですから :D
追記: スタッフの個人事情踏み込まんで説明しないと、誤解を生む恐れがあるコメントが投稿されたため、それは削除させていただきました。
話を聞いたときは、ガンと頭を殴られたような感じがしたが、
今は冷静。
退職するのは、うちに、フィリピン大卒の第一号社員として入ってくれたスタッフ。
R25をはじめ、数々のメディアに偶然登場し続けてくれた、
うちのラッキーガール。
退職する理由は、日本留学の奨学金がもらえることになったから。(!)
倍率100倍の書類審査・面接をくぐりぬけて、幸運の切符をつかんだ。
言いたいことをずばすば言う子だったから(フィリピン人には珍しい)、
相当ケンカもしたけれど、
まぁあと10年もすれば、いい思い出としてすごくなつかしく思うんだろうなぁ、と。
留学は来年4月からなので、正式に辞めるのはまだちょっと先。
ただ、いろいろ準備が必要なみたいだから、陰ながら応援してあげることにした。
(追記: ポケットマネーから色々出します)
うちをやめるための準備を応援してあげるのは、社長としておかしなことなんだけれど、
まぁいいや。
こっちはこっちで、あと数年後に、
「あぁ・・・ あのときに留学よりもレアジョブを選べばよかった!」
と彼女に言わせられるよう、
努力し続けるつもりですから :D
追記: スタッフの個人事情踏み込まんで説明しないと、誤解を生む恐れがあるコメントが投稿されたため、それは削除させていただきました。