ミーティングをしきるときに難しいのは | フィリピンで働くシリアル・アントレプレナーの日記

ミーティングをしきるときに難しいのは

ミーティングをしきるときに難しいのは、
会議中にどう議事進行するかじゃない。

事前の準備、
すなわち、
「これができたらこの会議は成功」という、
会議の目的の設定。

こいつが一番難しい。

じゃあどうすればよかったのかというと、
「これができたらこの会議は成功」というポイントを考え抜き、
その点にフォーカスするってこと。

そのためには、会議にどんなデータが必要かを考えておいて、
メールにテキストでべた張りで十分だから、共有しておくべき。

だから、
「先週決めた施策の進捗状況」 から、各担当者に話させるのは、効率が悪い。
やるとしたら、各施策の効果を計測しておいて、その数字の報告。
そして、予測とずれていたら、その原因を説明させる、ということ。

だから、議論の流れはこうなるはず

・事前に用意したデータの共有
.  ↓
・会社として向かうべき全体方針の決定
.  ↓
・担当者レベルでの個別の打ち手の決定