日食の観察方法 | フィリピンで働くシリアル・アントレプレナーの日記

日食の観察方法

日食が楽しみで今からちょっとワクワクしている。
(日食のときには日本にいるように、スケジュールを調整した 笑)


戦略コンサル辞めて起業している日記-日食


だが、その観察方法がちょっとよくわからない

小学校のころに観察したように、
フィルムの切れ端、下敷きなどをを通してみる、
というのはよくないらしい。

「日食グラス」 というのを使わなきゃいけないらしいのだが、
アマゾンでも楽天でも、ぜんぶ売り切れている。

木漏れ日や、ピンホールをつかって、間接的にみるという方法もある  らしいが、
正直、せっかくの日食なので、直接見たい。

ていうか、
小学校のころにOKだった方法が、大人になったらダメです
ってのもよくわからないなぁ
と思う。

数分間凝視するってわけでもないから、
いいじゃないか
って思うんだけれど、どうなんだろう。