新卒は大企業に入るべきか、ベンチャーに入るべきか | フィリピンで働くシリアル・アントレプレナーの日記

新卒は大企業に入るべきか、ベンチャーに入るべきか

フィリピン側が組織として自走し始めた感があり、
現在は日本側の作業に僕の時間の重点を置くようにしている。

カスタマーサポートとか、
ウェブサイトの改善とか、
マーケティングとか、
山積していたやるべきことがいっぱいあって、
それを一つ一つ片づけていくのは楽しい。

あと、4月に新卒入社してくれた子 と仕事をしていて、
ぐんぐん仕事できる子になっているのを見ているのも楽しい。

・新入社員用のトレーニング

を受けてもらって、

・10人のアルバイトスタッフのマネジメント

からお願いして、

・Problem solvingのアプローチによるFAQの改善

とか、

・生徒様のニーズにこたえるコンテンツのディレクション

とかをお願いしている。



で、こういった仕事にアップアップとなっているんじゃなくて、
ひとつひとつを楽しみながらやってくれているのが頼もしい。


「そういえば、内定先を蹴って、何でうちの会社(=レアジョブ)に入ってくれたの?」 と聞いたら、

「大きな会社に新卒で行って、2,3年後にレアジョブに転職、
 というのも考えていたんですが、
 この段階の会社だからこそ学べることがあって、
 それは2,3年後に転職してきても、無理だろうと思いました」

とのこと。

確かにねぇ。

2,3年後だったら、いきなり10人のマネジメントとか、僕は任せないだろうなぁ。
クリエイティブな仕事も、僕が直接指導することはなくて、だれかに指導をお願いしているだろうなぁ。

だから、この子に入ってもらって、僕はHappyだったけれど、
この子にとっても、Happyなんだろうなぁ。

と思いました。



新卒は大企業に入るべきか、ベンチャーに入るべきか、
という話がありますが、
僕はどちらでもいいと思います。

自分の実力を伸ばせる環境を選ぶ

というのが大事で、
それが大企業だったら大企業に入ればいいし、
それがベンチャーだったらベンチャーに入ればいいんだと思います。

自分に実力さえあれば、人生をより自分でコントロールできるようになります。
・給料の高い会社に転職
・ワークライフバランスがとれるよう、会社に要求
自分のやりたいことで起業

少なくとも新卒の段階では、
自分の実力を伸ばせるのがどこかってことが最重要で、
あとはあまり重要でないんだと思います。