レビュー
レビューっていうのは難しいなぁと思う。
レビューってのは、人にやってもらった仕事内容をチェックする業務のこと。
前職の戦略コンサルのときは、後輩と仕事はしたが、部下ではなかった。
だからレビューはほとんどやったことがない。
いまいち慣れない。
で、ミスを発見できずそのままにしてしまって、後で思わぬところで発覚して面倒なことになたり、
「こういうフィードバックを返せば本人が成長するよな」 と思っても
言うタイミングを逃していたりすることもある
たぶん、レビューする時間を確保しておく、という意識がまだ欠けていて、
仕事の流れの中に組み込まれていないんだろうなあと思う。
仕事の流れの中で僕がボトルネックになっている業務がある、と書いたが、
いやいや果たして、時間に追われて、
レビューがついおざなりになっているのかもしれない。
採用活動に慣れてきた今、
「人事をまず最優先」 と掲げ、(心の中で)
↓ ↓
「レビューをまず最優先」 と掲げ、(心の中で)
という意識転換からまずはかろうと思っている。
でもふつうは、
レビューに慣れてから採用活動に慣れるってのに、
20代でベンチャー立ち上げると逆になるってのはおもしろいなぁと思う。
レビューってのは、人にやってもらった仕事内容をチェックする業務のこと。
前職の戦略コンサルのときは、後輩と仕事はしたが、部下ではなかった。
だからレビューはほとんどやったことがない。
いまいち慣れない。
で、ミスを発見できずそのままにしてしまって、後で思わぬところで発覚して面倒なことになたり、
「こういうフィードバックを返せば本人が成長するよな」 と思っても
言うタイミングを逃していたりすることもある
たぶん、レビューする時間を確保しておく、という意識がまだ欠けていて、
仕事の流れの中に組み込まれていないんだろうなあと思う。
仕事の流れの中で僕がボトルネックになっている業務がある、と書いたが、
いやいや果たして、時間に追われて、
レビューがついおざなりになっているのかもしれない。
採用活動に慣れてきた今、
「人事をまず最優先」 と掲げ、(心の中で)
↓ ↓
「レビューをまず最優先」 と掲げ、(心の中で)
という意識転換からまずはかろうと思っている。
でもふつうは、
レビューに慣れてから採用活動に慣れるってのに、
20代でベンチャー立ち上げると逆になるってのはおもしろいなぁと思う。