眠い。。。
フィリピンに来ているのに、(来ているから?)
やることいっぱいあって、連日この時間まで起きていてかなり眠い。。。
頭がぼやけているとつい他のことをしたくなるので、
最近思っていることをブログに書いてみる。
戦略コンサルと起業家の違いを考えていたが、
どちらも正しい戦略を考えることが死活問題、
という点では共通している
違うのは、
戦略コンサルは意思決定の質が重要だがタイミングは重要でなく、
起業家の場合は意思決定の質とタイミングは同じ程度に重要になってくる
言い換えると、戦略コンサルはクライアントから要請があった瞬間に正しいことが言えればいいが、
起業家だと、
1年前では正しい戦略でした=市場は既に取られているので死亡、
という話になると思う。
ちなみに為替とかのトレーダーになると、意思決定の質よりもむしろタイミングの方が重要だと思う。
市場よりもわずかに1歩早い決断ができるかどうかで、もうかるかが決まりそうなので。
なので、戦略コンサルが為替とか株をやると、正しい戦略を立てているが損が出る、という可能性が大きいと思う
ここまで書いてみて、ちょっとストーリーが整理されていないと思ったので、この辺で。
明日も新しい講師と何人か会う。
人見知りが本来激しい性格なのに、この1週間は会って話して大変。
やることいっぱいあって、連日この時間まで起きていてかなり眠い。。。
頭がぼやけているとつい他のことをしたくなるので、
最近思っていることをブログに書いてみる。
戦略コンサルと起業家の違いを考えていたが、
どちらも正しい戦略を考えることが死活問題、
という点では共通している
違うのは、
戦略コンサルは意思決定の質が重要だがタイミングは重要でなく、
起業家の場合は意思決定の質とタイミングは同じ程度に重要になってくる
言い換えると、戦略コンサルはクライアントから要請があった瞬間に正しいことが言えればいいが、
起業家だと、
1年前では正しい戦略でした=市場は既に取られているので死亡、
という話になると思う。
ちなみに為替とかのトレーダーになると、意思決定の質よりもむしろタイミングの方が重要だと思う。
市場よりもわずかに1歩早い決断ができるかどうかで、もうかるかが決まりそうなので。
なので、戦略コンサルが為替とか株をやると、正しい戦略を立てているが損が出る、という可能性が大きいと思う
ここまで書いてみて、ちょっとストーリーが整理されていないと思ったので、この辺で。
明日も新しい講師と何人か会う。
人見知りが本来激しい性格なのに、この1週間は会って話して大変。