企業目的から軸をぶらさない | フィリピンで働くシリアル・アントレプレナーの日記

企業目的から軸をぶらさない

うちの企業目的は極めて明快で、
「安価で良質なマンツーマン英会話レッスンを大量に提供すること」
である。

これは、松下電器産業の水道哲学を基にしている。

松下幸之助氏が述べられた水道哲学とは次のようなもの。

産業人の使命は貧乏の克服である。そのためには物資の生産に次ぐ生産をもって、富を増大しなければならない。水道の水は、通行人がこれを飲んでもとがめ られない。それは量が多く、価格があまりにも安いからである。産業人の使命も、水道の水のごとく、物資を安価無尽蔵たらしめ、楽土を建設することである

松下幸之助氏は、世の中に貢献するために、
高嶺の花だった電化製品を安価にし、
良質なものを大量に供給しようと考えていらっしゃったわけだ。

これを真似て、スカイプ英会話 レアジョブ の企業目的も、
「安価で良質なマンツーマン英会話レッスンを大量に提供すること」
にした。

(だから月5000円で毎日レッスンが受けられる

中高で習った英語の基礎を活かす機会がない、
だからしゃべれない・・・
こういう状況を打開することが、
レアジョブの社会貢献であると思う。

今日、仲間と議論していて(この時間まで・・・汗)、
それを再確認するいい機会になった。

・僕たちの一番の武器は、世の中、とくにネット上における評判になるだろう
・評判を築くためには、信頼をして頂かなければいけない
・信頼して頂くためには、出せる情報は全部出して判断していただかなければならない
・目先の利益よりも、良い評判を獲得できているかの方が大事
・良い評判を得て、多くの生徒様に使っていただけているという状況の方が大事

立ち上げ1ヶ月も経たないこの時期は、
「あれもしたい」「ここも変えたい」と、
やりたいこと・やらねばならないことが満載であるが、
軸はぶらさず、惑わされず、
この企業目的に賛同してくださる生徒様や関係者の方々の人数を増やしていきたい。