目的を明確化する | フィリピンで働くシリアル・アントレプレナーの日記

目的を明確化する

戦略コンサルティングのときは、
「イシューの裏づけのないタスクは存在しえない」
と言われていた。

これは、
戦略コンサルの仕事はクライアントのイシュー(課題)を解決すること、
イシューは小さなイシューに分解していけること、
というのが前提となっている。

だから、
コンサルのタスク(仕事)は、
小さなイシューの「?」に答えを与えるため以外にはやってもしょうがない、
クライアントに価値を提供できない、
という理屈だ。

今日、ウェブページの文章を考えていて、これを再認識した。

各ページの文章をいきなり作り出す前に、
下記3つを最初に考えておいた方がよいとわかった。

(1) ログイン前コンテンツ全体の目的の明確化
(2) ログイン前コンテンツの各ページの役割分担の明確化
(3) サイト訪問者の動線の明確化

当たり前と言えば当たり前のことなのだが、
これをやらないと、
「この文章はこうしたほうが良い」 系の議論が、
お互いよって立つ共通の基盤がないままに
延々と繰り広げられてしまう。

逆に、これをやると、
各ページの目的がはっきりできるので、
その目的に基づいた文章を速効で書いていけばよい
そして、その目的にかなっているかを、
別の人の目でチェックしてもらえばよい。

当たり前だかなかなかできない、ごくごく基本のこと。
戦略コンサルで働けてよかったと思う。