どう考えてもやる価値のない作業をやるとき
「これ、どう考えてもやる価値ないよなぁ」
「これがどうお客さんの価値になるのか、全くわからん」
と思うことをやらなければならないときがある。
戦略コンサルならそういうのは本来少ないはずだが、
(ロジックで、顧客価値の高いことを追求するという仕事なので)
サラリーマンなので、どうしてもそんな時はある。
そういうときどうやってモチベーションを上げるか考えていたんだけれど、
モチベーションを下げても良いのだと気づいた。
「モチベーションは下げておく」
「下げた上で、やらなければならないことをリストで書き出す」
「リストのてっぺんから、何も考えずにこなしていく」
「途中で絶対止まらない。止まったら、何か考えちゃうから」
「何も考えない。考える必要のない作業なはずだから」
ドラクエのレベル上げみたいに、
やっていることの意味を求めるのではなく、
リストがただ消えていくということに快感を覚えるという方法も
あるのだと気づいた