今年の反省と来年への課題 | フィリピンで働くシリアル・アントレプレナーの日記

今年の反省と来年への課題

今年のコンサルしごとの反省としては、時間感覚が薄かったということ。


・いい分析をする、いいインサイトを出す、いいスライドを書く、

 というのはようやくできてきた

・ただ、それらにどっぷりと時間を使いすぎてしまった

・上司の締め切りに間に合わないことが、しばしばあった

・いいスライドをごく少数書くというのはできたが、

 情報共有が目的のスライドを数多く連発する、

 というのはできなかった


要するに、職人さん気質だった、ということでしょう。

いいものをつくるためには、ほかのことは気にかけない、

という姿勢になってしまった。


職人さん気質で仕事をしていると楽しいのだけれど、

 仕事の成果の良し悪し = 仕事の結果 / (かけた時間+費用)

なので、

来年は分母の部分(かけた時間)を削る方向でいきたいなと。


というわけで、来年1月~3月に自分に問いかけるのは、

「それってベスト・エフォートなの?」 ということ。


ベスト・エフォートとは、規定時間内で最大限の成果という意味で、

以下の流れになる。

・各作業について締切を自分の中で決める

・各作業は、そこの時間内で収める

・出来具合が途中でも、その段階でのベスト・エフォートで成果物(スライドなど)を出す

・不十分なものを上司などに見せ、さらに時間を使うべきか相談する


上記は少なくともコンサルとしては当たり前のことなのだけれど、

僕自身頭ではわかっているのだけれど、

できていないので実践したいと思います。