ベンダーマネジメント
ベンダーマネジメントとは、
プロジェクトの中で、ユーザーにアンケート等をとる必要が出てきたときに、
コンサルファーム内でそれはやれないから、
外部の調査会社にお願いして、
そこと色々やりとりをして、彼らの仕事の質を管理していく、ということ
(長い日本語だ)
ていうか、いいベンダー(調査会社)に当たれば、仕事の質がすごくいい。
やれることは期限内にきちんとやってくれるし、
やれないことは前もって「やれません」と言ってくれる
向こうよりこっちの方が仕事できないじゃんって、時々思う位、
できるベンダーの人は仕事ができる。
でも、悪いところに当たると、仕事の質がバラバラで困る。
非常に素晴らしい仕事をやってくださる方もいるんだけれど、
必要最低限の仕事しかしなかったり、やっつけで仕事をしたり、
顧客の方を見ずに自分の会社の方を見て仕事をしたりする方もいる
そんなときは、文句を言ったりします
「×××××をお願いいたします」
「前回いただいたものの中に、下記のような誤りを発見いたしました 云々」
ミスを見つけては、文句つけてばっか。
自分ウザイなー って思う。
てか、自分が逆の立場なら、そこまでできるか疑問。
でも、先輩が言ってた
「ほめるところはほめて、おだてることはおだてて、
それでも言うべきところはきちんと言わなくちゃ」
んー 確かに。