モレがなくなると、「あ! しまった!」が無くなる
モレをなくすことにいま専念しているが、
モレがなくなって良いこととは何か?
とくに、コンサル以外でも通用する「モレの無さの良さ」とは何か?
それを考えていて、ひらめいたのが、
「あ! しまった!」がなくなる、ということ。
よく仕事してて、「あ! しまった! ××を忘れてた!」 というシチュエーションあるじゃないですか、
で、上司には 「うっかりミスで、××忘れてて、○○できませんでした」 とか報告しますよね
でも、それって、うっかりミスでもミスはミスで、
仕事は成果だから、ミスする奴ってのは、要は仕事できない奴ってこと。
ぼくはそういううっかりミスが多い人間なので、それを防ぐ方法を前から探していたんだけれど、
この、
「モレなく考える」
が非常に使える。
必要な選択肢を頭の中でばらっと展開していけるから、
忘れがちなポイントも押えることができて、
結果、「あ! しまった」的なミスがすごい減る。
うん。
がんばろう。