なぜ仕事で英語が必要になるのか? | フィリピンで働くシリアル・アントレプレナーの日記

なぜ仕事で英語が必要になるのか?

なぜ、仕事で英語が必要になるのだろう?


「これからのビジネスマンに英語は必須」 なんて文章を目にするたび、

学生のころ、不思議に思ってた。


実際、コンサルとして働き始めてからわかったのは、下記の場合に英語を必要とするってこと。


(1) クライアント企業のうち、1人でも外国人がいる場合

(2) 今回の問題解決には、海外の手法・事例調査が必要で、だからチームに1人は外国人がいる


つまり、英語が必須じゃない仕事、というのは、次のような仕事になる


(1)’ ドメドメで日本人100%なクライアントで、

(2)’ かつ、海外の事例とか方法論とか一切必要のない、日本市場オンリーの課題


実際のところ、この両方ともドメドメだなんていう仕事やってたら、

日本に市場がたくさん残っている中小企業やベンチャーならともかく、

大企業だったら、うちみたいなところに仕事を回す必要もないわけで・・・


というわけで、ほとんどの仕事の場合、英語を使う羽目になるわけです。


南無。