午後5時に終わるはずのシゴトが、午前7時に終わる
ただいま午前7時。
徹夜でようやく仕事にめどがついた。
昨日土曜日の12時からしごとをして、17時に終わる計画だった。
だけど、予想以上に仕事量が増えていき、終わったのは結局、翌日日曜日の午前7時。
今回やったのは、データを集計し、地域別・製品別に年度順のグラフを描く、という作業。
口で言うと大変なんだけれども、
データの集計は面倒くさい。
(US dollar in thousandsをYen in millionsに直したりとか、そういう系。)
あと、グラフも、学生時代に書いていたものとはわけが違う。
・全グラフ全項目で、文字の色やサイズ、順番などを統一する
・ミスリードにつながりかねないところには注釈を入れる
・仮定を立ててデータを算出したところは、全てその旨記載する
・グラフから得られるメッセージは、ダブりがないようにする
などなど。。。
結局、本日日曜日朝7時まで作業しても、最低限インターナルのミーティングに使えるデータはつくれたが、
社外に出せるレベルまで達することはできなかった。
まだ作業続けることもできるのだが、
それをしてしまうと、本日12時からミーティングでアタマが働かないので、
やめた方がいいと先輩に忠告された。
ミーティングまで、あと5時間。。。
早く帰って寝ます。。。