★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆☆★★★☆★★★    
Net-PE.jpの技術士(機械部門) 一次・二次試験対策セミナー     
各地で開催中。詳しくは各地区のセミナー案内をチェック!    
    
●技術士2次試験対策セミナー開催します。    
2月23日(金・祝) 大阪(2次試験対策セミナー)    
3月2日(土) 名古屋(2次試験対策セミナー)    
    
詳しくは、各地区のセミナー案内をご覧ください。    
    
 関東地区     http://www.k5.dion.ne.jp/~marks/seminar.html
 中部地区     https://peraichi.com/landing_pages/view/netpejp2chuubu
 近畿地区     https://kogasnsk.wixsite.com/netpejp
 中四国地区     http://book.geocities.jp/sekkei_kikaikougaku/Net-PE-Jp/chushi-mokuji.html
★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★    
    
◎◎ Windows PC以外で閲覧すると、文字が正しく表記されない可能性があります。 ◎◎    
    
 ◆◆◇ 1日1問!技術士試験1次、2次択一問題 vol.3896 (材料力学)   ◇◆◆    
Net-P.E.Jp    
技術士(機械部門)を中心としたネットワーク    
    
☆━☆━☆☆━☆━☆☆━☆━☆☆━☆━☆☆━☆━☆☆━☆━☆☆━☆━☆☆
今日は2次試験 材料力学からの問題です。        
☆━☆━☆☆━☆━☆☆━☆━☆☆━☆━☆☆━☆━☆☆━☆━☆☆━☆━☆☆

●次の硬さ試験に関する(ア)〜(エ)説明に対応する試験名称A、B、C、Dの組み合わせが正しいのは(1)〜(4)のどれか。

 

(ア)鋼球を測定物に一定荷重で押し込み、そのときにできるくぼみの大きさで硬さを測定する。くぼみの直径から表面積を求め、押し付けた荷重を表面積で割ったもの。

(イ)対面角136°のダイヤモンド四角錘を測定物に一定荷重で押し込み、できたくぼみの大きさで硬さを測定する。硬さは単位面積あたりの荷重である。

(ウ)頂角120°のダイヤモンド円錐もしくは鋼球を測定物に一定荷重で押し込み、その押し込み深さで硬さを測定する。加える荷重は基準荷重と試験荷重の2段階で、まず基準荷重をかけてくぼみを作りその後試験荷重をかけてくぼみを深くする。基準荷重と試験荷重のくぼみの深さの差を硬さとする。

(エ)ダイヤモンドのおもりを試験片に落下させ、その跳ね上がりの高さで硬さを測定する。

 

Aブリネル硬さ、Bビッカース硬さ、Cロックウェル硬さ、Dショア硬さ

 

(1)(ア)A(イ)B(ウ)C(エ)D

(2)(ア)A(イ)D(ウ)C(エ)B

(3)(ア)B(イ)C(ウ)D(エ)A

(4)(ア)B(イ)A(ウ)C(エ)D

(5)(ア)C(イ)B(ウ)A(エ)D


    
  ☆* 解答 *☆    
   ↓    
    
。oOo。.    
    
・‥…━.:*:.    
    
・‥…━…‥。oOo。    
    
・‥…━…‥・‥…━….:*:.    
    
・‥…━…‥・‥…━…‥。oOo。    
    
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━.:*:.    
    
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥。oOo。    
    
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━….:*:.    
    
・‥…━…‥・‥…━…‥。oOo。    
    
・‥…━…‥・‥…━….:*:.    
    
・‥…━…‥。oOo。    
    
・‥…━.:*:.    
    
。oOo。    
    
*+*―― .:*:.    
    
――*+*―― 。oOo。    
    
――*+*――*+*――*+ .:*:.    
    
――*+*――*+*――*+*――。oOo。    
    
――*+*――*+*――*+*――*+*―― .:*:.    
    
――*+*――*+*――*+*――*+*――*+*―。oOo。    
    
――*+*――*+*――*+*――*+*―― .:*:.    
    
――*+*――*+*――*+*――。oOo。    
    
――*+*――*+*――*+ .:*:.    
    
――*+*―― 。oOo。    
    
*+*―― .:*:.    
    
。oOo。    
    
    
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                
   ◆◇解答◇◆                
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                
(1)



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                
   ◆◇解答へのポイント◇◆                
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                
硬さ試験について一度整理しておいてください。


(NOWORK)    
    
    
↓↓↓↓ 技術士(機械部門)を中心としたネットワーク : Net-PE.jpのHP ↓↓↓↓    
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒    
    
    https://netpejp.jimdofree.com/
    ※URLを変えてリニューアルしました。
    
★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆☆★★★☆★★★    
Net-PE.jpの技術士(機械部門) 一次・二次試験対策セミナー     
各地で開催中。詳しくは各地区のセミナー案内をチェック!    
    
●技術士2次試験対策セミナー開催します。    
2月23日(金・祝) 大阪(2次試験対策セミナー)    
3月2日(土) 名古屋(2次試験対策セミナー)    
    
詳しくは、各地区のセミナー案内をご覧ください。    
    
 関東地区     http://www.k5.dion.ne.jp/~marks/seminar.html
 中部地区     https://peraichi.com/landing_pages/view/netpejp2chuubu
 近畿地区     https://kogasnsk.wixsite.com/netpejp
 中四国地区     http://book.geocities.jp/sekkei_kikaikougaku/Net-PE-Jp/chushi-mokuji.html
★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★