★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆☆★★★☆★★★
Net-PE.jpの技術士(機械部門) 一次・二次試験対策セミナー
各地で開催中。詳しくは各地区のセミナー案内をチェック!
★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★
◎◎ Windows PC以外で閲覧すると、文字が正しく表記されない可能性があります。 ◎◎
◆◆◇ 1日1問!技術士試験1次、2次択一問題 ◇◆◆
Net-P.E.Jp
技術士(機械部門)を中心としたネットワーク
☆━☆━☆☆━☆━☆☆━☆━☆☆━☆━☆☆━☆━☆☆━☆━☆☆━☆━☆☆
今日は2次試験 必須科目からの問題です。
☆━☆━☆☆━☆━☆☆━☆━☆☆━☆━☆☆━☆━☆☆━☆━☆☆━☆━☆☆
●次の3Dプリンタの積層方式の名称と説明の組み合わせが間違っているものはどれか。
(1)インクジェット法
光硬化性樹脂を吹き付けて、紫外線で硬化させながら1層づつ積層する。細い造形物を作ることが可能
(2)熱溶解積層法
熱可塑性樹脂をノズルから押し出し積層する。構造がシンプルなため比較的安価
(3)DMT金属積層法
敷き詰められた粉末にレーザービームを照射して焼結させて積層する。材料強度も比較的大きい
(4)光造形法
液体の光硬化性樹脂を入れたプールにレーザービームを照射し、硬化させて積層する。細い造形が可能
(5)粉末固着法
敷き詰められた粉末に接着剤を吹き付けて固着させ積層する方法。ランニングコストが安価
☆* 解答 *☆
↓
。oOo。.
・‥…━.:*:.
・‥…━…‥。oOo。
・‥…━…‥・‥…━….:*:.
・‥…━…‥・‥…━…‥。oOo。
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━.:*:.
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥。oOo。
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━….:*:.
・‥…━…‥・‥…━…‥。oOo。
・‥…━…‥・‥…━….:*:.
・‥…━…‥。oOo。
・‥…━.:*:.
。oOo。
*+*―― .:*:.
――*+*―― 。oOo。
――*+*――*+*――*+ .:*:.
――*+*――*+*――*+*――。oOo。
――*+*――*+*――*+*――*+*―― .:*:.
――*+*――*+*――*+*――*+*――*+*―。oOo。
――*+*――*+*――*+*――*+*―― .:*:.
――*+*――*+*――*+*――。oOo。
――*+*――*+*――*+ .:*:.
――*+*―― 。oOo。
*+*―― .:*:.
。oOo。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇解答◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(3)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇解答へのポイント◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(3)は粉末焼結法が正しい
(NOWORK)
↓↓↓↓ 技術士(機械部門)を中心としたネットワーク : Net-PE.jpのHP ↓↓↓↓
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆☆★★★☆★★★
Net-PE.jpの技術士(機械部門) 一次・二次試験対策セミナー
各地で開催中。詳しくは各地区のセミナー案内をチェック!
★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★
p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; line-height: 18.0px; font: 12.0px 'Hiragino Kaku Gothic Pro'; color: #756558; -webkit-text-stroke: #756558}p.p2 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; line-height: 18.0px; font: 12.0px 'Hiragino Kaku Gothic Pro'; color: #7493b2; -webkit-text-stroke: #7493b2}span.s1 {font-kerning: none}span.s2 {font-kerning: none; color: #756558; -webkit-text-stroke: 0px #756558}span.s3 {text-decoration: underline ; font-kerning: none; color: #7493b2; -webkit-text-stroke: 0px #7493b2}