★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆☆★★★☆★★★
Net-PE.jpの技術士(機械部門) 一次・二次試験対策セミナー 
各地で開催中。詳しくは各地区のセミナー案内をチェック!

●技術士2次試験対策セミナー開催を予定しています。
6月上旬 大阪

 関東地区  http://www.k5.dion.ne.jp/~marks/seminar.html
 中部地区  http://www.geocities.jp/netpejp2/chuubu-seminar.html
 近畿地区  http://homepage1.nifty.com/TAKAJINKLE/PEnoSEMI..htm
 中四国地区  http://book.geocities.jp/sekkei_kikaikougaku/Net-PE-Jp/chushi-mokuji.html
★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★

◎◎ Windows PC以外で閲覧すると、文字が正しく表記されない可能性があります。 ◎◎

 ◆◆◇ 1日1問!技術士試験1次、2次択一問題 vol.0327 ◇◆◆
Net-P.E.Jp
技術士(機械部門)を中心としたネットワーク

☆━☆━☆☆━☆━☆☆━☆━☆☆━☆━☆☆━☆━☆☆━☆━☆☆━☆━☆☆
今日は2次試験択一からの問題です。
☆━☆━☆☆━☆━☆☆━☆━☆☆━☆━☆☆━☆━☆☆━☆━☆☆━☆━☆☆


●ジャーナル軸受の摩擦抵抗に関する以下の説明は正(○)か誤(×)か。

 摩擦抵抗を論じる上で用いられるゾンマーフェルト数は、「油粘度」と「相対すべり速度」と「軸受圧力の逆数」の積に依存する無次元数である。この変数の積と摩擦係数を比較して線図を描くと、ジャーナル軸受の巨視的な潤滑状態を表すことができる。変数の積が増加するにつれて摩擦係数が低下するとき、相対する2面間は混合潤滑状態にある。変数の積をさらに大きくすると、やがて摩擦係数は増大し始める。このとき2面間は流体潤滑状態へ遷移している。


☆* 解答 *☆
   ↓

。oOo。.

・‥…━.:*:.

・‥…━…‥。oOo。

・‥…━…‥・‥…━….:*:.

・‥…━…‥・‥…━…‥。oOo。

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━.:*:.

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥。oOo。

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━….:*:.

・‥…━…‥・‥…━…‥。oOo。

・‥…━…‥・‥…━….:*:.

・‥…━…‥。oOo。

・‥…━.:*:.

。oOo。

*+*―― .:*:.

――*+*―― 。oOo。

――*+*――*+*――*+ .:*:.

――*+*――*+*――*+*――。oOo。

――*+*――*+*――*+*――*+*―― .:*:.

――*+*――*+*――*+*――*+*――*+*―。oOo。

――*+*――*+*――*+*――*+*―― .:*:.

――*+*――*+*――*+*――。oOo。

――*+*――*+*――*+ .:*:.

――*+*―― 。oOo。

*+*―― .:*:.

。oOo。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ◆◇解答◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○(正)



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ◆◇解答へのポイント◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 文中の線図は、ストライベック(シュトリベック)線図ともいいます。この線図が何を意味しているのか理解してください。着目するポイントは「油膜厚さ」です。


(Massa)



↓↓↓↓ 技術士(機械部門)を中心としたネットワーク : Net-PE.jpのHP ↓↓↓↓
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒

http://www.geocities.jp/netpejp2/

★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆☆★★★☆★★★
Net-PE.jpの技術士(機械部門) 一次・二次試験対策セミナー 
各地で開催中。詳しくは各地区のセミナー案内をチェック!

●技術士2次試験対策セミナー開催を予定しています。
6月上旬 大阪

 関東地区  http://www.k5.dion.ne.jp/~marks/seminar.html
 中部地区  http://www.geocities.jp/netpejp2/chuubu-seminar.html
 近畿地区  http://homepage1.nifty.com/TAKAJINKLE/PEnoSEMI..htm
 中四国地区  http://book.geocities.jp/sekkei_kikaikougaku/Net-PE-Jp/chushi-mokuji.html
★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★