★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆☆★★★☆★★★     
Net-PE.jpの技術士(機械部門) 一次・二次試験対策セミナー      
各地で開催中。詳しくは各地区のセミナー案内をチェック!     
     
関東地区   http://www.k5.dion.ne.jp/~marks/seminar.html    
中部地区   http://www.geocities.jp/netpejp2/chuubu-seminar.html    
近畿地区   http://homepage1.nifty.com/TAKAJINKLE/PEnoSEMI..htm    
中四国地区  http://book.geocities.jp/sekkei_kikaikougaku/Net-PE-Jp/chushi-mokuji.html    
★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★     
     
◆◆◇ 1日1問!技術士試験1次、2次択一問題 vol.0048  ◇◆◆     
Net-P.E.Jp     
技術士(機械部門)を中心としたネットワーク     
     
☆━☆━☆☆━☆━☆☆━☆━☆☆━☆━☆☆━☆━☆☆━☆━☆☆━☆━☆☆     
今日は2次試験選択 機械設計からの問題です。     
☆━☆━☆☆━☆━☆☆━☆━☆☆━☆━☆☆━☆━☆☆━☆━☆☆━☆━☆☆     
     
以下の設計手法の説明で、間違っているものはどれか。
①VE:新製品の企画段階で、顧客の要望を基に設計品質を決め、これを実現するため関連する
技術特性(品質特性)に展開してマトリックスに表し、品質保証しようとするもの。
②FMEA:構成する部品の故障モードに対して、その発生頻度、重大性、検出困難度を検討して
不具合を未然に防止する手法。
③FTA:製品やシステムにおける発生させたくない故障や事故をトップ事象として、その発生要因を
ツリー状に展開し、需要な要因を見つけ、未然に故障や事故を防止する手法。
④UD:特定の人だけを対象とするのではなく、可能な限り全ての人に使い易い設計をするための手法。
⑤フェールセーフ設計:万が一故障しても安全な状態になるように設計する手法。     
          
     
  ☆* 解答 *☆     
↓     
     
。oOo。.     
     
・‥…━.:*:.     
     
・‥…━…‥。oOo。     
     
・‥…━…‥・‥…━….:*:.     
     
・‥…━…‥・‥…━…‥。oOo。     
     
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━.:*:.     
     
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥。oOo。     
     
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━….:*:.     
     
・‥…━…‥・‥…━…‥。oOo。     
     
・‥…━…‥・‥…━….:*:.     
     
・‥…━…‥。oOo。     
     
・‥…━.:*:.     
     
。oOo。     
     
*+*―― .:*:.     
     
――*+*―― 。oOo。     
     
――*+*――*+*――*+ .:*:.     
     
――*+*――*+*――*+*――。oOo。     
     
――*+*――*+*――*+*――*+*―― .:*:.     
     
――*+*――*+*――*+*――*+*――*+*―。oOo。     
     
――*+*――*+*――*+*――*+*―― .:*:.     
     
――*+*――*+*――*+*――。oOo。     
     
――*+*――*+*――*+ .:*:.     
     
――*+*―― 。oOo。     
     
*+*―― .:*:.     
     
。oOo。     
     
     
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━     
◆◇解答◇◆     
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━     
①    
     
     
     
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━     
◆◇解答へのポイント◇◆     
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━     
①はQFD(品質機能展開)の説明になっている

(NOWORK)     
     
     
↓↓↓↓ 技術士(機械部門)を中心としたネットワーク : Net-PE.jpのHP ↓↓↓↓     
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒     
 http://www.geocities.jp/netpejp2/    
     
★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆☆★★★☆★★★     
Net-PE.jpの技術士(機械部門) 一次・二次試験対策セミナー      
各地で開催中。詳しくは各地区のセミナー案内をチェック!     
関東地区   http://www.k5.dion.ne.jp/~marks/seminar.html    
中部地区   http://www.geocities.jp/netpejp2/chuubu-seminar.html    
近畿地区   http://homepage1.nifty.com/TAKAJINKLE/PEnoSEMI..htm    
中四国地区  http://book.geocities.jp/sekkei_kikaikougaku/Net-PE-Jp/chushi-mokuji.html    
★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★