大掃除は計画的にスッキリと! | 便利でおトクなネットオフ

大掃除は計画的にスッキリと!

こんにちは。

今年も残り20日です!
そんなわけで、前回の予告どおり(?)
我が家での大掃除の計画についてご紹介します。

我が家では、毎年11月中旬には大掃除の計画を立てます。
早っ!と思われるかもしれません。
ええ、確かに早いです ワケは後程。

1大掃除の対象を書き出す
ついでに仕分けもします。分け方はざっくりと「物別」「部屋別」です。
こんな感じ↓でメモ
【カーテン洗い】
 1F リビング南 リビング西 和室北  2F 寝室南 寝室東 ・・・

【窓ふき&カーテンレールふき】
 1F リビング南 リビング西 和室北  2F 寝室南 寝室東 ・・・

【エアコン】
 1F リビング 和室  2F 寝室 ・・・

【処分】
 1F 物置の△△、△△、△△ → ○/○の資源ゴミに出す

実際にはもっともっと書いてあります。そして、

2大掛かりなもののスケジュールを決める

例えばカーテンを洗うとしても、洗濯機の容量にも干せる場所にも限界があります。
なので12/○はリビングと和室のカーテンを洗う日、とか決めておきます。
しかし、お天気にも左右されます。お天気がよくないときに代わりに実行するものも決めちゃいます。

3目につくところに貼る

そして、

4掃除したら赤ペンで消す

年末は掃除以外にもやることがたっくさんありますから、どうしても後回しにしがちです。
それをなんとか調整して計画どおりに掃除できた後に
【エアコン】
 1F リビング 和室  2F 寝室

赤ペンでキュッ!と消すのが最高に気持ちいいんですクラッカー
あえて実行日を決めなかった小物は、隙があればガンガンやってガンガン消していきます。
毎年だいたい二割を超えたころから加速馬し始めます!

早めに始めるワケは、「お天気」と「小物をガンガン」のためなのでした。
大晦日には、いつもの掃除をさらっとやって終わりです。

我が家はこれで割とうまいことできていますが、他にいい方法があれば教えてくださいね音譜

で、終わりではなく、1の前に、

0買い物のついでにダンボール箱をもらってくる


をお忘れなく! そして、
【処分】
 いらない本、CD、DVD、ゲームソフト → ダンボール箱に詰める → イーブックオフに売る

でお願いします!
ただいま、大掃除にピッタリなキャンペーンを実施中です!

便利でおトクなイーブックオフ by Web Division-大掃除でスッキリ!ボーナスゲットのチャンス!


掃除のついでにダンボール箱に詰めたら、イーブックオフに送るだけです!
申し込んだら宅急便のドライバーさんが取りに来てくれるので、掃除を中断して外に出る必要はありません!
しかも午後3時までに申し込めば、その日のうちに取りに来てくれるので、
あっという間にキラキラスッキリキラキラ片づいてしまいますっ!

便利でおトクなイーブックオフ by Web Division-イーブックオフの「らくらく買取」3ステップ

そしたら赤ペンでキュッ!と消してくださいね(o^-')b

まあそういうわけで、あくまでも「我が家の大掃除の計画」のみのご紹介でした。
大掃除の仕方やコツなどは、オールアバウトさんの大掃除特集などを参考にしてみてくださいね。

たくさんの申し込みをお待ちしております!