「学校は行きたくなかったら行かなくていいよ」
「勉強嫌いだったら無理してしなくていいよ」
これは、私が自分の子ども達に言い続けたことです。
とんでもない親と思われそうですね。
当たってます
とんでもない親です(笑)
子供の進学の三者面談に行かされた時
先生に成績を見せられて
初めて子供のテスト結果を見た
いろんな意味で笑えた
別に、学校に行って友達と楽しく勉学に励むことを
否定しているわけではありません
ただ、私は「みんながやっているから」ということが疑問に思っています
そもそも、勉強ってなんでしょう
私は、基本的に読み書きができて
算数レベルの計算ができればいいと思っています。
因数分解なんか、普通に生活していて使った事ないです。
あとは、語彙力をつける訓練に
フォーカスしたほうが良いと思っています。
昔の文学書を読んでインプットしてアウトプットする。
そうする事により人間味の深さや、考える能力が自然に身につく。
はっきり言って他は興味のあることをしたら良いし
学校で歴史を教えるなら、明治維新から
戦後や現在に至るまでの日本史を重点的に
やったほうが良いと思います。
大切なことは「あなたは、何をしたいのですか」です。
それでは、あなたに質問です。
「大好きな人たちと一緒にいる時間を長くするため
一年間で3回はロングバケーションをとる」
「お金に不安を持たない人生」
あなたは、実現出来たらこんな生活はいかがですか。
実は、たくさんの人が実現出来ています。
あなたの周りにいないだけなんです。
ほとんどの人は、みんなができないことは自分にも無理
常に周りの人を見て自分で限界を決めるんです。
あなたも、自分がしたいことを探しませんか。