郵便不正事件に絡んで、証拠として押収していたフロッピーディスクを改ざんしたとして罪に問われている前田被告。
実は小室哲哉音楽プロデューサー詐欺事件の主任検事として捜査を担当していたそうです。
なんとこの事件でも証拠の改ざんを支持した疑いがあるというのです。
関係者の話では、小室プロデューサーと一緒に逮捕された会社社長の取り調べを担当していた前田被告の部下に「立証上、邪魔なメールがあるからさわれ」と言われて社長のパソコンに保存されていたメールを削除するように指示されたというのだ。
その後その検事はメールを消したと報告しましたが実際には削除せずに裁判にも影響はなかったということです。
最高検はJNNの取材に対して疑惑そのものの存在は認めた。
しかし、前田被告は改ざんの指示を否定しており、男性検事も「正確なことは覚えていない」と指示されたことを否定していると説明したそうです。
「正確なことは覚えていない」とは否定したことになるんでしょうかね。
掘り起こすはどんどんこういう話は出てきそうな気がします。
関連記事
実は小室哲哉音楽プロデューサー詐欺事件の主任検事として捜査を担当していたそうです。
なんとこの事件でも証拠の改ざんを支持した疑いがあるというのです。
関係者の話では、小室プロデューサーと一緒に逮捕された会社社長の取り調べを担当していた前田被告の部下に「立証上、邪魔なメールがあるからさわれ」と言われて社長のパソコンに保存されていたメールを削除するように指示されたというのだ。
その後その検事はメールを消したと報告しましたが実際には削除せずに裁判にも影響はなかったということです。
最高検はJNNの取材に対して疑惑そのものの存在は認めた。
しかし、前田被告は改ざんの指示を否定しており、男性検事も「正確なことは覚えていない」と指示されたことを否定していると説明したそうです。
「正確なことは覚えていない」とは否定したことになるんでしょうかね。
掘り起こすはどんどんこういう話は出てきそうな気がします。
関連記事