ハイボールってウィスキーのソーダ割りのことですよね。

サントリーのCMで小雪さんがやってますよね。




昔の人には懐かしく、若い人にも人気が出てきているそうです。

そんなハイボールですが、なぜそう呼ぶようになったのでしょうか?
(?_?)


所さんの番組でやってましたが、あるスポーツから来ているそうです。


それはゴルフ。

19世紀のイギリスで仲間とゴルフをしている人がいたそうです。

その人が休憩しているときにウィスキーとソーダを交互に飲んでいました。

急に自分の番になり、慌てて残っていたウィスキーとソーダを一緒にして飲んでみたところ。


「これはおいしい!」


ってことになったそうです。


いろんな発見は偶然からおこりますね~


で、飲んで上を向いた時にちょうど仲間のミスショットで高い球(ハイボール)が飛んできたので「ハイボール」となったそそうです。


まああくまでも有力な説ということらしいですが・・・


飲みの時にネタとして使えるかもしれませんよ('-^*)/