安い!激安?!JKN-B100
かなり欲しいけど、炊飯ジャーを買い換えるなら嵐CMの日立。
あちらの定価も同じくらいしますよね。
タイガー 土鍋IH炊飯ジャー “炊きたて” <土鍋釜・赤 5.5合> SHOPオリジナルセット
内容:本体、内なべ(土鍋)、しゃもじ、しゃもじ立て、計量カップ約1合(約0.18L=約150g)、クックブック(ごはんとおかずの料理本)/ショップオリジナル付属品:ショップオリジナルカラーレシピ/型番:JKN-B100/ショップオリジナルセット商品
<タイガー>より、土鍋IH炊飯ジャー“炊きたて”<土鍋釜・赤 5.5合>のご紹介です。ショップオリジナル付属品として、炊き込みご飯10種のレシピを紹介したショップオリジナルレシピ付き。
【土鍋ならではの“蓄熱連続沸騰”】
薪で炊く釜戸を再現するため、金属鍋ではなく土鍋釜を採用。土鍋の高い蓄熱性でIHオフ時も沸騰が継続し、旨み、甘みを引き出します。遠赤効果により米の芯まで火が通りご飯がふっくら美味しく炊き上がります。“炊きたて”5代目機種より操作パネルを天面部分にデザイン変更し、見やすく・使いやすく・コンパクトなデザインに。土鍋で炊いた美味しいご飯が誰でも簡単にボタン1つで楽しめます。土鍋釜は側面約5.5mm、底面約4.5mm±0.3mmの厚みがあり、しっかり熱を溜め込んで一気に加熱することができるので、金属鍋ではできない土鍋ならではの沸騰を継続。お米の甘みを引き出しながら、柔らかくふっくら炊き上げることが可能です。土鍋釜は四日市の窯元にて、成型→乾燥→素焼→釉薬塗り→焼き→仕上げ焼きと、一品一品丁寧に焼き上げてつくられており、土鍋らしい温かみのある仕上がりです。
【表面5層コートでこびりつきにくい】
土鍋釜は表面5層コート仕上げ(土鍋専用のフッ素加工、プライマー、アルミ溶射、釉薬(2層))を採用。表面の土鍋専用フッ素加工の開発により、お手入れに手間取りがちなごはんのこびりつきを抑えることに成功しました。プライマーにより、フッ素加工の性能を引き出し、遠赤効果を備えています。熱伝導率の高いアルミを溶射することによってIHの高い火力をムラなく伝えることができます。また、黒色の釉薬を2層コートすることで、蓄熱効果を高めています。
【“極センサー”と“全面加熱”で土鍋の温度をコントロール】
IH加熱、側面3段ヒーター、ふた全面ヒーターによる“全面加熱”で、土鍋の難しい火加減をコントロール。“極センサー”で土鍋の難しい温度コントロールを可能に。釜の内部まで飛び出させ、感度を高めた“蒸気ふたセンサー”をはじめ、温度コントロールに必要な4ヶ所にセンサーを配置しました。蒸気を感知して最適温度と火力をコントロールします。吹きこぼれぎりぎりまで加熱し沸騰時間を長く保つことで、ご飯の甘みを引き出します。
※極センサー配置位置:(1)釜内部、(2)釜底、(3)釜側面、(4)室温
【使いやすい機能を搭載】
12種類の豊富なメニューが簡単ボタン操作で完成(各メニューに併せて、マイコンプログラム搭載)。メニューは白米[(1)標準(2)エコ炊き(3)早炊き]、(4)五目ごはん(5)豆ごはん(6)おかゆ(7)玄米(8)玄米ギャバ増量(9)玄米がゆ(10)雑穀(11)おこわ(12)調理。
※醤油味の調味料を使う炊き込みごはんをつくる時は“五目ごはん”を選択。塩味の調味料を使う炊き込みごはんをつくる時は“豆ごはん”を選択
調理メニューでは、高温で煮込み火力を下げじっくりコトコト煮込んでいくようにマイコンプログラムされており、煮崩れもせず、しっかりと味が染み込みます(1度沸騰させてから約95度の一定の温度で加熱)。
■旨み二重ふた:ご飯の旨みともいわれる“おねば”を、二重ふたに溜め込みながら、余分な蒸気は排出。吹きこぼれを抑えて、連続加熱による沸騰を継続させます。炊き上げの後半に、“おねば”をごはんに戻してコーティングすることで、甘み粘りを包み込み、もちもちふっくらと炊き上がります
■火加減3段階選択機能:土鍋ならではの“おこげ”の強さが選べます。白米(無洗米)・五目ごはん・豆ごはん・雑穀のメニューで選択可能
■予約吸水機能:炊飯開始までの時間(自然吸水時間)が10~60分の間で10分単位で設定可能
※予約吸水は“エコ炊き(無洗米)”、“白米(無洗米)”、“おかゆ(無洗米)”、“玄米”、“玄米がゆ”、“玄米GABA”、“雑穀(無洗米)”の炊飯メニューのみに対応
※予約の取り消しは“取消”ボタンを押す
■無洗米選択:炊飯(無洗米)ボタンを2回押す。無洗米炊飯メニューは“エコ炊き”、“白米”、“早炊き”、“おかゆ”、“五目ごはん”、“豆ごはん”、“雑穀”の7炊飯メニューのみ対応
■予約炊飯機能:3メモリーの設定が可能。食べたい時刻に炊き上がります。例えば、朝食用、夕食用、休日用、というように生活スタイルに合わせて、毎日の家事の時短化にもお役立ち
※予約は“エコ炊き(無洗米)”、“白米(無洗米)”、“おかゆ(無洗米)”、“玄米”、“玄米がゆ”、“玄米GABA”、“雑穀(無洗米)”の炊飯メニューのみに対応
※予約の取り消しは“取消”ボタンを押す
さらに、内なべで洗米が可能。保温なし選択可能なので、おひつ代わりに使用する際にも便利です。
【炊き込みご飯10種を紹介したショップオリジナルカラーレシピ集付き】
ショップオリジナル付属品として、ショップオリジナルの炊き込みご飯10種のカラーレシピ集付き[(1)たけのこごはん(2)新しょうがごはん(3)牡蠣めし(4)鰻とごぼうごはん(5)ジューシー<沖縄風炊き込みごはん>(6)鶏とキムチの炊き込みごはん(7)そら豆とほたてごはん(8)銀杏と塩昆布ごはん(9)さつま芋ごはん(10)百合根とかにの炊き込みごはん]。クックブック(ごはんとおかずの料理本)に掲載のメニュー18種と合わせると、合計28種に。こだわりのレシピが毎日の献立づくりを頼もしくサポート!
●材質:
<本体>=ポリプロピレン、ABS樹脂
<内なべ>=陶器
<計量カップ、しゃもじ、しゃもじ立て>=ポリプロピレン
●サイズ:
約高さ21.9×幅27.4×奥行35.5cm
●重さ:約5.3kg(付属品含む)
●コードの長さ:約1m
●白米の炊飯容量:約1~5.5合(約0.18~1.0L)
●電源:AC100V・50-60Hz
●定格電力:1180W
●最大炊飯容量:約1.0L
●蒸発水量:約20.9g
●消費電力量:約84kWh/年
<1回当たりの炊飯時消費電力量>約156Wh
※“エコ炊き”メニュー時の電力量(工場出荷時)
<1時間当たりの保温時消費電力量>約18.4Wh
※“エコ炊き”メニュー時の電力量(工場出荷時)
<1時間当たりのタイマー予約時消費電力量>約0.66Wh
<1時間当たりの待機時消費電力量>約0.62Wh
●取扱説明書、保証書(1年間)付き※保証は本体のみ
●お手入れ方法:
差し込みプラグを抜き、冷えてからお手入れする/洗剤でお手入れするときは、台所用合成洗剤(食器用、調理器具用)を使う/スポンジ、布はやわらかいものを使う(ナイロンたわしなどのかたいものを使わない)
<内なべ>
洗剤を薄めた水、またはぬるま湯でスポンジを使って流し洗いする/乾いた布で水分を拭き取り、充分に乾燥させる
※シンナー類、クレンザー、漂白剤、化学ぞうきん、金属たわし、ナイロンたわしなどは使用不可
※内なべは、スポンジの研磨粒子部分で洗わない
※食器洗浄機や食器乾燥器、熱湯などは使わない
※内ぶたパッキンは取り外さない
※パッキン類は外さない
※内なべに食器類などを入れ、洗いおけとして使用しない。また、内なべを乾燥させる時に食器類の上にかぶせるなどして重ね置きしない
※雑穀(アマランサスなど)を混ぜて炊いた後は、必ずスチームキャップをお手入れする
※内なべ外側の発熱体を傷つけないように注意する
※内なべ外側の発熱体は、汚れや油分が付いたままにしない
<本体>
かたく絞った布で拭く/こげついたごはんつぶなどがセンサー類についているときは取り除く/上枠やフックボタン、内ぶた着脱ボタン付近に付着したごはんつぶなどは取り除く
<吸気孔、排気孔>
綿棒などでホコリを取る
<電源コード、差し込みプラグ>
乾いた布で拭く
●使用上の注意:
医療用ペースメーカーなどをお使いの方は、本製品を使用の際には専門医とよく相談のうえ使用する/専用内なべ(土鍋)以外は使わない/調理メニュー以外では調理を行なわない/内なべをガス火にかけたり、電磁調理器、電子レンジなどに使わない/白米、無洗米以外のごはん(五目ごはん、豆ごはんなど)を保温しない/内なべの中で酢を使わない/付属品か木製品以外のしゃもじを使わない/交流100V以外では使わない/定格15A以上のコンセントを単独で使う/本体は、水に浸けたり、水をかけたりしない/不安定な場所や、熱に弱いテーブルや敷物などの上では使わない/壁や家具の近くでは使わない。30cm以上離して使う/水のかかる所や、火気の近くでは使わない/吸、排気孔をふさぐような場所や室温の高い場所では使わない/本体を丸洗いしたり、本体内部や底部に水を入れたりしない/冷めたごはんを、再加熱(保温)しない
※時計は室温、使い方によって1ヶ月に約30秒から120秒の差が生じる場合がある
●日本製